樋合旧港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県上天草市松島町合津7132−3
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,コノシロ,サヨリ,メバル,チヌ,バリ,シーバス,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

樋合旧港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

コノシロ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

樋合旧港でのコノシロ釣りは、初心者から経験者まで楽しめる魅力があります。この漁港はアジ、サヨリなどさまざまな魚が釣れるスポットであり、釣り人もそれほど多くないため、落ち着いて釣りに集中できる環境です。

コノシロを狙う際は、サビキ釣りが効果的です。サビキ仕掛けを使い、ウキを付けてチョイ投げするスタイルが推奨されます。港内の水深はあまり深くないため、ウキを浮かせることでより手軽にアプローチできます。特に日中の活性が高い時間帯に狙うと、良い成果が期待できるでしょう。

また、コノシロは群れで行動するため、回遊を狙うことが重要です。潮の動きや日差しの当たる場所を意識して釣り位置を変えながら、根気よく待つ姿勢も大切です。コノシロは食いつきがよく、釣った魚は料理としても美味しく楽しめるため、存分に楽しんでみてください。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

樋合旧港では、アオリイカだけでなくコウイカも狙えます。アオリイカ狙いなら、エギングがおすすめです。春は大型を意識して3.5号前後のエギを使い、秋の数釣りシーズンなら3号前後のエギを使い分けると良いでしょう。定番のカラーはオレンジ、ピンク、紫系です。釣り場は規模が小さいので、人が多い場合は、エギをゆっくり動かすことを意識しましょう。

また、活きアジを使った泳がせ釣りも有効です。夜行性のアオリイカを狙い、常夜灯周辺や潮通しの良いエリアを探ると良いでしょう。電気ウキを使用し、アジをセットするためのハナカンと掛けバリがセットになった仕掛けを使うのが手軽です。ウキが沈んでから少し待ち、イカがエサをしっかり抱いてから合わせるのがコツです。

近隣の釣り場

蔵々漁港

上天草市の維和島内にある漁港。アジ、メバル、チヌ、シーバス、アオリイカなど多くの魚を狙うことができる。

樋合新港

上天草市の樋合島内にある漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、コノシロ、フカセ釣りでチヌ、エギングでコウイカ、アオリイカなどが釣れる。夜釣りではアジングやメバリングも面白い。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント