二江漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県天草市五和町二江5004−1
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,シロギス,メバル,ガラカブ,チヌ,クロ,バリ,コウイカ,マダコ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

二江漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アジ

二江漁港では、サビキ釣りやカゴ釣りでアジを狙うことができます。サビキ釣りは手軽に楽しめるため、ファミリーフィッシングにもおすすめです。足場の良い場所を選び、アミコマセを使いましょう。カゴ釣りは、遠投して広範囲を探りたい場合に有効です。アミエビをコマセに使い、付け餌にはオキアミやアオイソメを使用すると良いでしょう。

アジのタナ(魚がいる層)は状況によって変わるので、色々試してみましょう。特に、常夜灯周りはアジが集まりやすいポイントです。また、漁港内は潮通しが良い場所を選ぶと釣果が期待できます。回遊を待つだけでなく、積極的にタナを探ることで釣果アップにつながります。足元から少し沖まで、丁寧に探ってみましょう。

コウイカ

コウイカ(シリヤケイカ、カミナリイカ=モンゴウイカ)エギングの基本仕掛け・タックル

二江漁港でのコウイカ狙いは特に人気があり、エギングが最も効果的な釣り方です。この漁港では、コウイカがターゲットとして狙いやすく、さまざまなテクニックが活用できます。まずはエギを選ぶ際、その色やサイズに工夫を凝らすことが重要です。特に秋の時期は小型の群が多く、数を釣るチャンスがありますが、春には大型のコウイカも期待できるため、ポイントを探してみましょう。

釣り場としては、外側の波止やテトラ周りがおすすめで、足元から沖にかけて投げるスタイルが効果的です。特に潮の動きがある時間帯に釣行すると、活性が高くなり、ヒット率が上がります。釣り方としては、エギをしゃくって誘う際のリズムやスピードを変えることで、コウイカの反応を引き出すことができます。また、コウイカは餌取りにも反応するため、エギ以外の技法も試してみるのも面白いでしょう。

釣りをする季節によってコウイカの動きや群れの大きさが変わりますので、季節ごとの情報を掴むことで、より充実した釣りを楽しむことができるでしょう。

近隣の釣り場

富岡西港

天草郡苓北町にある漁港。アジ、キス、メバル、ガラカブ、カマス、チヌ、クロ、タチウオ、アオリイカなどを狙うことができる。

本渡港

天草市港町にある港。足場がよくアジ、イワシ、メバル、キス、チヌ、シーバスなどが釣れる。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント