福浜漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県葦北郡津奈木町福浜2513−10
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,イワシ,メバル,ガラカブ,カワハギ,チヌ,クロ,バリ,シーバス,ヒラメ,タチウオ,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

福浜漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

メバル

福浜漁港では、ルアーフィッシングでメバルを狙うことができます。水深が浅いものの、メバルの実績があり、特に外側の波止がポイントです。

メバルゲーム専用ロッドや柔らかめのバスロッドに、3~4ポンドのナイロンラインを組み合わせ、2インチ前後のワームと軽量ジグヘッドを使用するのがおすすめです。常夜灯周りや堤防沿いを丁寧に探ってみましょう。

メバルのアタリは比較的明確ですが、大型になると繊細な場合もあります。アタリを感じたら、すぐに合わせるのではなく、ロッドに重みが乗るまで待ち、向こう合わせでフッキングするのがコツです。活性が高い時は、小型ミノーやメタルジグでも釣果が期待できます。

チヌ

ダンゴ釣りの基本仕掛け・タックル

福浜漁港でのチヌ(クロダイ)の釣りは、四季を通じて楽しめる魅力的なアクティビティです。この漁港では、チヌが豊富に生息しており、特にフカセ釣りやカカリ釣りが有効な手法です。フカセ釣りでは、ウキを使い、オキアミやサナギなどのエサを用いて、海底の砂地で釣りを行います。波が少しある日を狙うと釣果が上がるでしょう。

また、カカリ釣りでは、専用のダンゴにエサを埋め込み、ボトムに届けるスタイルが基本です。ダンゴが徐々に崩れてエサが顔を出すタイミングでアタリが期待できます。この方法は、特にチヌの警戒心を考慮し、エサが自然に出るように心がけることが重要です。

ルアーフィッシングでもチヌを狙うことができ、特にカニやエビを模したルアーを使用するのが効果的です。筑波あたりのポイントでは、サイズの大きいチヌも期待できるため、慎重にタックルを選びましょう。福浜漁港で、チヌ釣りを存分に楽しんでください。

近隣の釣り場

御立岬公園海釣りランド

葦北郡芦北町にある海釣り施設。初心者でも快適に楽しめるよう整備されており、アジ、コノシロ、チヌ、カワハギ、ガラカブなどが狙える。

水俣港

水俣市にある港。ファミリーフィッシングにも適しており、アジ、コノシロ、メバル、チヌ、サゴシ、アオリイカ、タチウオなどが狙える。

熊本県の釣り情報

口コミ・コメント