大道港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
熊本県上天草市龍ヶ岳町大道3688−46
釣り場タイプ
釣れる魚
キス,アジ,コノシロ,ヤズ,タチウオ,メバル,アラカブ,チヌ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

大道港のポイント

魚種・釣り方別攻略法

アラカブ

探り釣りの基本仕掛け・タックル

大道港でのアラカブ(カサゴ)釣りは、初心者から楽しめる絶好のスポットです。特にフェリー乗り場先の堤防のテトラ周りは、アラカブが多く生息しており、根魚を狙うには最適の場所となっています。

釣り方は主にソフトルアーを用いた探り釣りや、ブラクリ釣りが効果的です。アラカブは昼間は隠れていることが多いですが、夕方以降に活発に餌を追い回すため、夜間の釣りが特におすすめです。餌としてはサバやサンマの切り身をブラクリに付けて、根際をコンスタントに攻めることで、良型のアラカブをゲットできる可能性が高まります。

また、テトラの間に潜む岩の隙間を狙うことで、根に潜られないようにアプローチすることが重要です。アタリが来たら、強引に寄せるよう心掛けると、アラカブをしっかりと釣り上げることができます。家族連れや初心者でも気軽に楽しめる釣り場で、アラカブの美味しさを堪能してみてはいかがでしょうか。

アジ

アジングの基本仕掛け・タックルトリックサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

大道港では、足場の良い波止からサビキ釣りでアジを狙うのがおすすめです。ファミリーフィッシングや初心者にも適しており、手軽にアジ釣りが楽しめます。アミエビを撒き餌にして、サビキ仕掛けを足元に落とし、群れの回遊を待ちましょう。

また、フェリー乗り場先の堤防周辺では、アジングも楽しめます。ジグヘッドにワームをセットし、底まで沈めてからゆっくりと巻き上げ、アジを誘います。堤防のテトラ周りは根魚も多いので、探ってみるのも面白いでしょう。

時間帯は、朝夕のマズメ時が特に狙い目です。潮の流れや天候にも注意しながら、アジ釣りを楽しんでください。

近隣の釣り場

樋合新港

上天草市の樋合島内にある漁港。サビキ釣りでアジ、イワシ、コノシロ、フカセ釣りでチヌ、エギングでコウイカ、アオリイカなどが釣れる。夜釣りではアジングやメバリングも面白い。

棚底港

上天草市倉岳町にある港。アジ、メバル、サヨリ、チヌ、アオリイカ、タチウオなどを狙うことができる。

熊本県の釣り情報

平均評価:3.5 / 5

口コミ・コメント

  1. うしじまくん より:

    評価:

    4月中旬の大型キスが望める時期に行きました。勿論キス釣りです。休日は家族連れもいるので釣り客は多いです。
    周りは朝方は太刀魚、日中は円錐浮きを使ってフカセをやっていましたが、昼はアジしか釣れてないと言っていました。
    駐車スペースは申し分ない位あり、トイレも敷地内にありますので家族連れさんでも安心です。
    キスは一番深い場所をさびいてくる感じでやっていたら25cm程のキスが6匹釣れました。
    もう少し数欲しかったですが、楽しい場所でした。

  2. kazu より:

    評価:

    この大道港ではエギング、ルアーでのアジング、メバルが狙えます。メバルの良型は堤防足元底付近に張り付いているので良型狙いの場合はボトム付近をしつこく攻めた方が良いです。