このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 鹿児島県西之表市
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- アジ,サバ,イワシ,カマス,シロギス,クロ(グレ,メジナ),オナガメジナ,チヌ(クロダイ),コロダイ,シブダイ,ブダイ,マダイ,イシダイ,イシガキダイ,イサキ,シマアジ,ムロアジ,ヤイトカツオ,ハガツオ,スマガツオ,カンパチ(ネリゴ),アラ,ナンヨウカイワリ,コウイカ,アオリイカ(ミズイカ),ヒラメ,ヒラアジ,ギンガメアジ,ロウニンアジ,ヒラスズキ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント
喜志鹿崎

島の北端に位置する地磯。ウキ釣りでクロやブダイが狙える他、波っけがある時にはヒラスズキも有望。クロは冬場には良型が期待できるが足場が悪いので無理は禁物。
久保田港

島の北端寄り東側に位置する漁港。小規模で釣り人は少なめ。エギングやヤエン釣りでアオリイカが狙える他周辺の磯場ではクロも有望。
湊漁港

フカセ釣りでチヌ、クロ、カゴ釣りでシマアジ、イサキ、エギングでアオリイカ、ルアーでヒラスズキなどが狙える。隣接する磯も好ポイント。
田之脇港

比較的規模がある港で駐車スペースがあり足場もいいのでファミリーフィッシングにも適したポイント。サビキ釣りでアジやサバ、エギングでアオリイカ、カゴ釣りでクロ、シマアジなどが釣れる。
熊野漁港

フカセ釣りでチヌ、カゴ釣りでシブダイ、クロ、シマアジ、ルアーでエバやヒラスズキが狙える。港内にトイレあり。
竹崎漁港周辺

漁港の堤防の他、正面の沖磯や西側の岩場もポイントとして知られている。隣の海岸はサーファーが多い。
門倉岬

島の南端に位置する岬。クロ、シブダイ、イシダイ、ヒラスズキなどが狙えるが波風の影響を受けやすいので注意。初心者には西側にある門倉港の堤防の方が竿を出しやすい。
島間崎

クロやヒラスズキが狙える他、沖の三ツ瀬ではイシダイ、イシガキダイの良型、大型青物、数十キロクラスのGT(ロウニンアジ)が釣れることもある。
島間港

フェリーの発着所にもなっている比較的大型の港。サビキ釣りでアジ、イワシ、フカセ釣りでクロ、カゴ釣りでシマアジ、エギング、ヤエンでミズイカ、ルアーでネリゴ、小型のロウニンアジ、オニヒラアジ、コセン(ギンガメアジの幼魚)など多彩な魚が狙える。渡船を利用して渡る沖堤防の好ポイントで、アオリイカは3㎏、4㎏の大物が釣れることもある。
長浜海岸

一帯は変化の少ない砂浜海岸で釣り人はそれほど多くないが投げ釣りでキスが釣れる他、ルアーではベイト次第でカンパチやメッキ類も狙える。
浜津脇港

外側の長い堤防からアオリイカ、シママジ、イサキ、クロ、シブダイ、イシダイなどが狙える。沖堤防のポイントとして知られているが定期的に出ている渡船はない模様。
西之表港

種子島の玄関口となっている大型の港。小物から大物まで様々な魚が狙える人気の釣り場となっている。サビキ釣り、エギング、平アジ系狙いのルアーフィッシングがポピュラーな釣り方。
西之表港沖堤

イシダイ、マダイ、アラ、青物などの大物が狙えるポイント。イシダイ、イシガキダイはクチグロ、クチジロクラスが期待できる。先端部にはロケット灯台と呼ばれるロケットの形をした灯台がある。
関連リンク
- 種子島ブロイラー
-
肉屋でもありますがルアー、エギ、ライン、ウキなどの釣具や釣り餌も取り扱っています。
- 西之表13408-8
-
イシダイ用釣り餌。
- LIFE
-
GT(ロウニンアジ)フィッシングガイド。
- 智美丸
-
カンパチ、アオリイカ、マダイなど。渡船も。
- BLUEPEACE
-
五目釣り。初心者可。
口コミ・コメント