夏井漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
鹿児島県志布志市志布志町夏井618
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,コノシロ,チヌ,クロ,アラカブ,アオリイカ(ミズイカ)
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。

ポイント

夏井漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

コノシロ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

夏井漁港では、コノシロを狙うことができます。特別な釣り方というわけではありませんが、サビキ釣りが有効です。アジ狙いのサビキ仕掛けに掛かってくることが多いですが、コノシロの群れが入ってきた時は、コマセを撒いて足止めすると数を伸ばせるでしょう。コノシロは春から秋にかけてがシーズンで、群れに遭遇すれば初心者でも手軽に釣果を期待できます。アジ同様に、早朝や夕暮れ時などの時間帯を狙うと、より釣れる確率が高まります。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

夏井漁港でのアオリイカ釣りは、非常に魅力的な体験です。この漁港では、エギングや泳がせ釣りが特に人気で、春と秋がシーズンとなります。エギングでは、春には3.5~4号のエギを使い、MLやMクラスのロッドがオススメです。一方、秋には2.5~3号の軽量エギに切り替え、ライトクラスのロッドを使って楽しむのが良いでしょう。アオリイカが好むカラーはオレンジ、ピンク、紫などが定番です。エギをポイントに投げ、きちんと着底させた後、ゆっくりとした動きでアクションを加えるのがコツです。

泳がせ釣りでは、活きアジをエサにするのが効果的で、夜間の釣りが狙い目。大きめの電気ウキを使い、まずはウキ下の2~3メートルからポイントを探ると良いでしょう。ウキが沈んだらすぐにアワセず、30秒ほど待ってイカにエサに慣れさせてから、慎重にアワセることが重要です。夏井漁港は穏やかな雰囲気の中で、初心者でもリラックスして楽しむことができます。

近隣の釣り場

肝属川河口

東串良町/肝付町にある釣り場。ルアーフィッシングでシーバス、ヒラスズキやエバが狙えるポイントとして知られる。

都井岬

宮崎県串間市にある岬。チヌ、クロ、イシダイ、ヒラスズキ、ロックフィッシュなどが狙える。

鹿児島県の釣り情報

口コミ・コメント