このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 鹿児島県いちき串木野市羽島5658
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,カマス,アラカブ,チヌ,クロ,イシダイ,ネリゴ(カンパチ),ヤズ(ブリ),サゴシ(サワラ),ヒラスズキ,アオリイカ(ミズイカ)
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アジ
羽島漁港では、アジを釣るのに最適な場所です。特に堤防や港内の足場が良好なエリアは、家族連れにも適しています。アジングやサビキ釣りが主な方法ですが、時期によってはルアー釣りも楽しめます。夏から秋にかけてが特に盛況で、この時期のアジは群れを作って接岸しているため、活発な釣りが期待できます。
サビキ釣りでは、エサにオキアミやアミエビを使用することが一般的です。仕掛けはシンプルで、アジが群れで回遊しているため、釣果も比較的良好です。さらに、アジは食味も優れており、刺身や塩焼きなどにして楽しむことができます。また、夕方の時間帯に釣る「夜釣り」もおすすめで、涼しい気候の中でリラックスしながら釣りを楽しむことができます。
羽島漁港でのアジ釣りは、手軽に楽しめる一方で、大物も期待できる立地ですので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
ブリ
羽島漁港では、外側の堤防先端部がブリを狙う絶好のポイントです。潮通しが良く、ルアーフィッシングや泳がせ釣りで青物を狙えます。特にショアジギングが有効で、メタルジグなどを遠投し、海底から表層まで丁寧に探ることでヒットの可能性が高まります。
ブリのシーズンは初夏から冬にかけてですが、夏から秋には岸近くまで回遊してくるため、羽島漁港でもチャンスがあります。小型狙いにはカゴ釣りの一種であるブリッジ仕掛けも応用可能です。サビキ仕掛けに大型ウキを付け、コマセを撒きながら広範囲を探ることで、回遊してきたブリに効果的にアピールできます。ハリ数は3~4本に減らすと、投げやすくなります。
ブリはヒットすると強烈な引きを見せるので、ドラグ調整をしっかり行い、落ち着いてリールを巻くことが重要です。
口コミ・コメント