このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 鹿児島県鹿児島郡十島村臥蛇島
- 釣り場タイプ
- 島
- 釣れる魚
- カッポレ,ロウニンアジ,ギンガメアジ,カスミアジ,イシダイ,イシガキダイ,フエフキダイ,ハタ,アラ,ツムブリ,カンパチ,イソマグロ,キハダマグロ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント
木場立神

臥蛇島の南端付近西側から150メートル程沖に位置する岩礁。トカラ列島でも屈指の大物ポイントとして知られているが大部分が断崖で釣り座は狭く乗れるチャンスは少ない。
立神

島の北端に位置する磯。ロウニンアジやイソマグロが狙える他、底物も有望。
魚種・釣り方別攻略法
カスミアジ
臥蛇島は、トカラ列島に位置する離島で、カスミアジ(GT)狙いのルアーフィッシングが人気です。主な釣り方は、ムロアジなどを餌にした泳がせ釣りや、ルアーを使ったキャスティングです。特に島の北端に位置する立神周辺は、回遊魚が寄りやすく実績の高いポイントとして知られています。10kgクラスのカスミアジも期待できるため、強靭なタックルで挑むのがおすすめです。足場が悪い場所も多いので、安全に配慮して釣りを楽しみましょう。なお、臥蛇島へは定期船がないため、釣り客用の渡船を利用する必要があります。武岡フィッシング、第三海交、ニューサザンクロスなどが利用可能です。
青物

臥蛇島は、トカラ列島の中でも屈指の青物釣りスポットとして知られています。ルアーフィッシングやムロアジなどの活餌を使った泳がせ釣りが有効で、ロウニンアジやカスミアジ、イソマグロといったターゲットを狙えます。特にGT(ジャイアントトレバリー)は20kg、30kgクラス、青物はそれ以上の大物が期待できるため、強靭なタックルを用意することが重要です。島の北端に位置する立神周辺の磯場は、特に青物の実績が高いポイントとして知られています。
口コミ・コメント