琵琶湖の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
滋賀県大津市など
釣り場タイプ
釣れる魚
ブラックバス,ブルーギル,コイ,ヘラブナ,ワカサギ,ライギョ,ナマズ,ビワマス,コアユ
料金
不明
利用可能時間
日中
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

ロイヤルオークホテル前

琵琶湖ロイヤルオークホテル前のポイント

琵琶湖の湖南エリアに属する比較的足場のいい釣り場。ということもあり、ファミリーで釣りをする光景も見られる。釣れる魚は主にブラックバス。岸から沖にかけてなだらかな傾斜があり、比較的浅いため、子供も釣りがしやすい。夏場は小バスが足元で群れており、ワームを落とせばかなり高い確率で食ってくる。

6月から10月までがシーズンであるが、その時期に岸から4メートル先で藻が多く発生する。40cmを超える個体は足元にはあまりいないため、狙うなら巻物系のルアーよりはトップウォーター、パンチング等で藻の周辺を攻めることで攻略できる。

なぎさ漁港

琵琶湖なぎさ漁港周辺のポイント

続琵琶湖大橋から南に数百メートルの位置にあり、湖南エリアでも実績の高いポイント。ここの最盛期も夏場だが、肌寒い季節では他のフィールドより温度が高いため釣りやすい。底から中層にに藻があるため、プラグ系は厳しい。ノーシンカーリグや、足元でのダウンショットリグが最も効果的だ。バスのサイズは15cmから50cmオーバーと幅広い。ここでの藻やリグを考えるとサイトフィッシングでの釣りは避けられないため、偏光グラスは必須である。

御殿浜周辺

琵琶湖御殿浜周辺のポイント

ここは近江大橋の南西側に位置し、比較的流れのあるポイント。足元からゴロタ石が続き、ベイトの種類も豊富。インレットがあるがここはサイトでも大型バスがしっかり確認できる。テキサスリグやラバージグで必ずチェックしておきたいポイントだ。沖に向かっては広大なフィールドが望めるため、スピナーベイト、バイブレーション等の巻物で飛距離を出したい。夏場は岸際でウィードが顔を出すため、餌となるエビや小魚が溜まりやすい。岸際のゴロタ石に沿ってクランクベイトを投げるのも面白いし、ルアーの種類を選ばずに遊べるポイントだ。

レイクサイドゴルフ場周辺

琵琶湖レイクサイドゴルフ場周辺のポイント

このポイントは足場が良いので釣り人も多く、ブラックバスもスレ気味です。従って、小型ワームを使って誘うと好釣果に繋がります。流れもほとんどないため、オカッパリではどんどん移動しながら広範囲を探ると良いと言えます。なお、ブルーギルに関しては1年を通じて、小型ワームで探れば簡単に数釣りが楽しめます。

姉川河口

琵琶湖姉川河口のポイント

周辺はベイトフィッシュも多く、特に河口周辺に鮎が集まった時はブラックバスがたくさん釣れます。流れは緩やかですが広範囲を探る必要がありますので遠投できるタックルが必要です。私は鮎に似せたミノーで表層から中層を狙うスタイルでの釣果実績が高いです。

瀬田川河口

琵琶湖瀬田川河口のポイント

ボトム付近を小型のワームかスモールラバージグで探ればバスがヒットする。ボトムで根掛かりすることも少なく広範囲を探ることが可能なエリアです。ストラクチャーは少ないですが係留しているボートの影やちょっとした変化部分にはバスが付いていることが多いです。

プリンスホテル前

琵琶湖プリンスホテル前のポイント

この場所も石積みの護岸で足場は良いですが、ブラックバスを狙う釣り人も多くスレていてハイプレッシャーです。また、石積みですので根掛かりがありますので注意が必要です。ミノーやシャローシャッドで広範囲を狙うと良いです。ブルーギルは小型ワームで狙うと数釣りが可能ですし、初心者でもかなりの釣果が期待できます。

魚種・釣り方別攻略法

ブルーギル

ブルーギル餌釣りの基本仕掛け・タックル

琵琶湖においてブルーギルを釣る方法は多岐にわたりますが、まずはエサ選びがポイントです。ブルーギルは昆虫や小魚を好むため、ミミズやスピナー、さらにはポークビッツなどのルアーを使うと効果的です。特にミミズは食いつきが良く、初心者でも手軽に使えます。

釣り場としては岸際や水草の生えているエリアを狙うのがおすすめです。ブルーギルは比較的浅い水域に生息しているため、岸から数メートルの場所で釣ることができます。また、朝や夕方の時間帯に活性が高くなるため、このタイミングを狙って釣行すると良いでしょう。

釣り方は、仕掛けを水中に投げ入れ、底まで沈めてからゆっくり引くとマキのように動き、ブルーギルの興味を引きやすくなります。特に夏季には水温が上がり、魚の活性も高まるため、釣れるチャンスが増えます。琵琶湖の魅力を感じながら、色々な方法を試してみてください。

ワカサギ

ワカサギ釣りの基本仕掛け・タックル

琵琶湖では秋から冬にかけてワカサギ釣りが楽しめます。釣り方は様々で、ボート、桟橋、ドーム船、陸っぱりなど、自分のスタイルに合わせて選ぶことができます。特にドーム船は暖かく快適なので、冬の釣りにおすすめです。

仕掛けは湖によって異なる場合があるので、現地の専用仕掛けを使うと良いでしょう。エサはサシやベニサシが一般的で、半分にカットしてエキスを出すと集魚効果が高まります。ワカサギのアタリは繊細なので、穂先が柔らかい竿を使うのがポイントです。琵琶湖で釣れるワカサギは、揚げ物や佃煮にすると美味しくいただけます。

釣果情報

Amazon売れ筋釣り具ランキング
#ビワマス #fishing #ビワマストローリング #釣り #レイクトロ…
【日付】 2025-07-06【ポイント】 琵琶湖 【対象魚】 トラウト ビワマス 【釣法】 トローリング レイクトローリング【情報源】KingOfMotherLake(YouTube)
八幡堀琵琶湖バス釣り釣れそうやん^ - ^ #グランスノー奥伊吹 #…
【日付】 2025-07-06【ポイント】 琵琶湖 【対象魚】 ブラックバス 【情報源】ricky ch(YouTube)
本日の琵琶湖はピン打ちからの巻き展開で 余裕の55cm! 出
【日付】 2025-07-05【ポイント】 琵琶湖 【情報源】@daiki(Twitter)
琵琶湖3daysチャレンジ 2日目終了 今日はボ! 1回だ
【日付】 2025-07-05【ポイント】 琵琶湖 【釣法】 ミノー【情報源】@HAM(ハム)@愛知しぶいん(Twitter)
早朝ウェーダー履いて南湖入水トップのガチャガチャ系プラグを…
【日付】 2025-07-05【ポイント】 琵琶湖 【対象魚】 ライギョ ブラックバス 【情報源】Instagram
先日もお客様をお迎えして湖上へ❗️ ありがとうございました
【日付】 2025-07-05【ポイント】 琵琶湖 【対象魚】 ブラックバス 【情報源】@古川諒(Twitter)
トラウト用のルアーマチックs66ulをGET! トラウト用だ
【日付】 2025-07-05【ポイント】 琵琶湖 【対象魚】 トラウト 【釣具】ルアーマチック(SHIMANO)【情報源】@osam023(Twitter)

口コミ・コメント