このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 奈良県十津川村
- 釣り場タイプ
- 湖
- 釣れる魚
- ブラックバス,オイカワ,ウグイ,アマゴ,ヘラブナ,コイ
- 料金
- 不明
- 利用可能時間
- 日中
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
オイカワ

二津野ダムは、奈良県吉野郡の十津川村に位置するダム湖で、多様な魚が生息しています。その中でもオイカワは人気のターゲットです。このダムでは、オイカワを釣る際には主にエサ釣りや毛バリ釣りが効果的です。
オイカワは流れの緩やかな浅場に生息しているため、エサには練りエサや川虫、ミミズなどを使用すると良いでしょう。また、毛バリ釣りでは「蚊バリ」が特に適しています。特に流れのあるポイントを狙うと、オイカワの活性が高く、釣果が期待できます。
水深が30〜40cm程度の場所を中心に、リズムよく竿を前後に動かしながらエサを流す「ピストン釣り」がオイカワには効果的です。この釣り方は、道具がシンプルで誰でも始めやすいのが魅力です。二津野ダムでは、周辺におかっぱりで釣りができるポイントもいくつかあり、釣りを楽しむには絶好の場所です。
ヘラブナ

二津野ダムは、奈良県十津川村にあるダム湖で、ヘラブナ釣りの穴場としても知られています。かつてはレンタルボート店がありましたが、現在は営業していないため、おかっぱりでの釣りが中心となります。狙い目のポイントは、二津野ワンド付近や西川の流入地点、十津川温泉周辺など。これらの場所は足場も比較的良く、竿を出しやすいでしょう。
ヘラブナ以外にもコイが生息しているので、両方を狙ってみるのも面白いかもしれません。ただし、二津野ダムは十津川村漁業協同組合の管轄区域内であり、アユ、アマゴ、ウナギを釣る場合は遊漁券が必要となるので注意が必要です。ヘラブナ釣りに関しては遊漁券の必要はありませんが、漁協のルールを守って釣りを楽しみましょう。
関連リンク
- バスポイント二津野
-
–
- 十津川村漁業協同組合
-
–
口コミ・コメント