木津川

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
京都府相楽郡南山城村
釣り場タイプ
河川
釣れる魚
アユ,アマゴ,ブラックバス,ナマズ
料金
遊漁料は、鮎が年券9,000円、日券3,000円。雑魚は年券4,500円、日券700円(ただしダムで釣りをする場合は日券900円)。アマゴは年券5,200円、日券2,100円となっている(木津川漁業協同組合)。
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

大河原駅周辺

木津川大河原駅周辺のポイント

田辺木津川運動公園周辺

田辺木津川運動公園周辺

魚種・釣り方別攻略法

アユ

木津川では、アユを友釣りで狙うのが一般的です。オトリのアユにハナカンやサカバリといった仕掛けを施し、ポイントに送り込んで操作しながら釣ります。流れが緩やかな場所では泳がせ釣りが有効で、水量のあるポイントを丁寧に探ると、20cmを超える良型のアユに出会えるチャンスがあります。

水中糸選びも重要で、北越のランスペシャルの0.04号は強度が高く、根ズレにも強いためおすすめです。木津川でのアユ釣り期間は、例年6月中旬から12月31日までとなっています。

オトリ鮎は、最初は養殖ものを購入し、釣れた野アユがいればすぐに交換しましょう。野アユは養殖ものに比べて活性が高く、釣果アップにつながります。ポイントは、アユが好んで食べる珪藻が付着した石の周辺です。良い珪藻が付いている場所は状況によって変化するため、こまめに場所を移動しながら探るのがおすすめです。

関連リンク

木津川漁業協同組合

京都府の釣り情報

口コミ・コメント