浜詰漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
京都府京丹後市網野町浜詰829−1
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,カマス,サヨリ,メバル,カサゴ,アコウ,チヌ,グレ,ヒラメ,シーバス,アオリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

浜詰漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

サヨリ

サヨリのウキ釣り&カゴ釣りの基本仕掛け・タックル

浜詰漁港ではサヨリを釣るための多くのポイントがあります。特に、サヨリの活発な時期である秋から春にかけてが狙い目です。ウキ釣りが一般的な釣り方で、簡単な仕掛けを使用して磯や堤防から狙うことが可能です。粘り強く水コマセを撒くことがポイントで、アミエビなどを海水で薄めたコマセを足元に投げてサヨリを誘います。

サヨリは表層を泳ぐため、ウキ下は20~40cm程度に設定すると良いでしょう。特に20cm前後の小型はノベザオでも楽しめるサイズで、活動的な姿勢で釣りができるのが魅力です。また、大きなサイズは刺身などにすると美味しく食べられるため、特に注意しておきたいポイントです。浜詰漁港の周囲は、風の影響を受けにくい場所があるため、時化の日でも比較的安定して釣れる環境が整っています。これらの点を考慮しつつ、ぜひ浜詰漁港でのサヨリ釣りを楽しんでください。

アジ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

浜詰漁港では、夏から秋にかけてアジのサビキ釣りが手軽に楽しめます。港内は足場が良いので、ファミリーフィッシングにも最適です。アジ釣りにはアミをコマセとして使い、アジを寄せて警戒心を解くことが重要です。サビキ仕掛けは、スキンサビキなど様々な種類を試すと良いでしょう。コマセを切らさないように注意し、アジの柔らかい口を傷つけないようタモ網で丁寧にすくい上げてください。ルアーフィッシングでは、軽量ジグヘッドとワームを使ってアジを狙うのも面白いでしょう。アジ以外にも、カマスや根魚などが釣れる可能性があります。

アオリイカ

エギングの基本仕掛け・タックル

浜詰漁港は、秋になるとアオリイカのエギングを楽しむ人々で賑わいます。特に岩礁帯が狙い目のポイントで、夕暮れ時の美しい景色を眺めながら釣りができるのも魅力の一つです。釣果情報を見ると、他の漁港で釣果が得られなかった場合でも、浜詰漁港でアオリイカを釣り上げている人がいるため、比較的釣果が期待できる場所と言えるでしょう。釣り方は、エギングが中心となります。秋のアオリイカは比較的小さいサイズが多いようなので、2.5~3号程度のエギを使用すると良いでしょう。ロッドは、これらのエギを軽快に扱えるライトクラスのものがおすすめです。エギのカラーは、オレンジ系やピンク系などの定番色を用意しておくと良いでしょう。釣り場に着いたら、エギを岩礁帯に向けてキャストし、着底後にロッドをシャクリながらエギにアクションを加えて誘います。ただし、釣り人が多い場合は、ゆっくりとエギを動かす方が効果的な場合もあります。夕日の美しい時間帯に、景色を楽しみながらアオリイカ釣りを満喫してみてはいかがでしょうか。

メバル

メバルウキ釣りの基本仕掛け・タックル

浜詰漁港では、メバルを狙う場合、漁港内と隣接する岩礁帯が主なポイントとなります。漁港内では波止からウキ釣りやルアー釣りが楽しめます。特に夕日ヶ浦海岸に面した岩礁帯は、メバルの好ポイントとして知られています。メバルは目が良い魚なので、釣り方には工夫が必要です。特に浅場を狙う際は、細めのハリスを使用し、針も刺さりの良いものを選ぶと良いでしょう。メバルは根魚ですが、根に潜る力が強くないため、細い糸でも十分に釣り上げることができます。陸からメバルを狙う場合は、生きたエビをコマセとして撒き、メバルをおびき寄せるのが効果的です。エサはブツエビやシラサエビなどの活きエビがおすすめです。浜詰漁港は全体を見渡せるため、状況に合わせてポイントを選びやすいのも魅力です。地磯からライトゲームでメバルを狙うのも面白いでしょう。

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

浜詰漁港では、グレを狙った釣りが可能です。グレは、潮通しの良い岩礁帯を好む魚ですが、浜詰漁港内の波止は水深があり、そのような環境に近いことから、生息していると考えられます。グレを狙う場合、ウキフカセ釣りがおすすめです。寄せエサでグレを足止めし、オキアミや海苔などの付けエサで誘います。グレは警戒心が強く、エサ取りも多いため、寄せエサの撒き方や仕掛けの工夫が釣果を左右します。水温が高い時期は特にエサ取り対策が重要です。グレの旬は晩秋から春にかけてで、特に寒い時期のグレは身が締まって美味しく、刺身や塩焼きに適しています。ただし、夏場や港湾部で釣れたグレは臭いが気になる場合があるので、注意が必要です。浜詰漁港で良型のグレを釣り上げ、その美味しさを堪能してみてはいかがでしょうか。

近隣の釣り場

浅茂川漁港

京丹後市にある漁港。サビキ釣りで小アジ、チョイ投げでキス、エギングでアオリイカなどが釣れる。

久美浜

京丹後市久美浜町にある海岸。春から秋には投げ釣りでシロギスがよく釣れる。

京都府の釣り情報

口コミ・コメント