伊豆大島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
東京都大島町
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,タカベ,ムロアジ,カワハギ,カサゴ,ブダイ,ソイ,イサキ,イナダ(ワラサ,ブリ),スマガツオ,シイラ,ツムブリ,メジマグロ,ヒラマサ,カンパチ,マダイ,メジナ,ヒラメ,アオリイカ,アカイカ,ヤリイカ,オジサン,イシダイ,イシガキダイ,クエ,ハマフエフキ,ヒラスズキ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明。
駐車場・アクセス
定期船は東海汽船によって運航されており、東京の竹芝桟橋、横浜、久里浜、熱海から出ている。竹芝桟橋から直通の高速ジェット船に乗れば二時間以内に大島に着くことが可能となっている。飛行機は東京の調布飛行場から出ており、大島へはわずか25分で到着する

ポイント

岡田港

伊豆大島岡田港のポイント

東海汽船のフェリーの発着地となっている大規模な港。先端部はかなり潮通しがよくヒラマサ、カンパチ、スマガツオ、マダイ、メジナ、アオリイカなどが狙える。奥の方ではアジングなどのライトゲームも面白い。

野田浜

伊豆大島野田浜

駐車場、トイレが近く、初心者でも入りやすいポイント。ただ荒れだすと波を被りやすいので注意。メジナの他、イサキ、アオリイカ、青物、ヒラスズキなどが狙える。

万立

伊豆大島万立ポイント図

メジナの他、イシダイ、イシガキダイといった底物の魚影も濃い。またヒラスズキや青物が釣れることもある。

赤禿

伊豆大島赤禿

3400年前の噴火によって形成されたという赤っぽい色の岩がむき出しになっていることからこの名あり景観の良さからちょっとした観光スポットにもなっている。

元町港

伊豆大島元町港のポイント

岡田港と共にフェリーの発着場となることがある港。根掛かりはあるがブッコミ釣りをしてみても面白い。

野増港

伊豆大島野増漁港

ウキ釣りやカゴ釣りでメジナ、ブダイ、エギングヤエンでアオリイカなどは狙える。投げ釣りではシロギスも釣れることがある。

千波崎

伊豆大島千波崎のポイント

潮通しがよく様々な大物が狙える一級ポイント。良型のクエ(モロコ)が釣れることもある。

赤岩

伊豆大島赤岩のポイント

大島を代表する人気磯釣りポイント。ウキ釣りではオナガメジナ、クチブトメジナの良型がよく釣れ、シマアジははオオカミと呼ばれる大型サイズが上がることもある。またヒラマサ、カンパチ、マグロなどの大型青物が回遊してくることもある。送信所前バス停付近(駐車スペースあり)から徒歩15分程で入磯可能。

神の根

伊豆大島神の根

差木地港近くにある地磯。イシダイやイシガキダイの好ポイントとして知られる。

波浮港

伊豆大島波浮港のポイント

野口雨情作詞、中山晋平作曲の歌曲「波浮の港」で広く知られるようになった漁港。奥の方は波風に強く足場もいいので子供連れでの釣りにも適している。サビキ釣りやアジング、エギングなどが面白い。

龍王崎

伊豆大島龍王崎のポイント

波浮港近くにある地磯。メジナ、ブダイ、イシダイなどが狙える。

ミミズの鼻

伊豆大島ミミズの鼻

海のふるさと村近くにある地磯。入釣が困難な東側にあってアクセスが容易なポイントでメジナ、イサキ、ブダイ、ヒラメなどが狙える。海岸方面に投げればキスも釣れる。

泉津港

伊豆大島泉津港のポイント

カゴ釣りで青物、イサキ、マダイ、ブダイ、ウキフカセでメジナ、エギングやアジの泳がせでアオリイカが狙える。ワームで岸壁際を探るとカサゴなどの根魚も釣れる。

万根岬

伊豆大島万根岬

泉津港近くにある地磯。メジナ、イシダイ、イサキ、ブダイ、時期によっては青物が狙える。特にイシダイは魚影が濃い。

関連リンク

丸市釣漁具店

大島町元町2丁目18 元町港が近い。磯釣り専用車のレンタルあり。

秀作丸

岡田港。キンメダイ、アコウ、ムツ、マダイ五目など。

龍正丸

伊豆半島の下田出船。大島周りでマグロ。

東京都の釣り情報

口コミ・コメント