有明西ふ頭公園の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
東京都江東区有明3丁目12
釣り場タイプ
公園
釣れる魚
アジ,イワシ,サッパ,コノシロ,メジナ,アナゴ,シロギス,カレイ,ハゼ,メバル,カサゴ,クロダイ,ウミタナゴ,ヒイカ,シーバス。
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり(8時から22時)。

ポイント

有明西ふ頭公園のポイント

魚種・釣り方別攻略法

イワシ

サビキ釣りの基本仕掛け・タックル

有明西ふ頭公園では、イワシを狙うためにサビキ釣りがおすすめです。この公園は、東京ビッグサイトの横に位置しており、都心からのアクセスも良好でのんびりとした雰囲気の中で釣りを楽しむことができます。イワシは群れで回遊するため、その時の状況に応じて釣果が変わりますが、特にアジや小サバと一緒に釣れることが多いです。

釣りに必要なサビキ仕掛けを用意し、カゴには解凍したアミコマセを入れましょう。このアミコマセがイワシを惹きつける寄せエサとなります。仕掛けを投げ入れ、時々竿をあおってアミコマセを振り出し、魚を誘うと効果的です。釣期は春から秋にかけてがメインですが、特に脂の乗った冬場が旬とされています。足元の水深が浅めのため、ヘチ釣りやウキ釣りも楽しめる環境ですが、満潮前後を狙うと良いでしょう。夜釣りの際は、薄暗いのでヘッドライトを持参することをおすすめします。

サッパ

ママカリサビキ釣りの基本仕掛け・タックル

有明西ふ頭公園では、サビキ釣りでサッパを狙うことができます。特に回遊が多い魚種として知られており、アジやイワシなどと一緒に釣れる可能性があります。サッパの最盛期は5~11月ですが、有明西ふ頭公園では状況次第で年間を通して釣れるでしょう。

釣り方は、アミエビなどの寄せエサを使用するのが一般的です。サビキ仕掛けにアミエビを付けたり、撒き餌として使用したりして、サッパを寄せましょう。ただし、群れが回遊しているかどうかが釣果を左右するため、事前に近くの釣具店や釣り公園で情報を確認するのがおすすめです。

足場が良いのでファミリーフィッシングにも適していますが、街灯が少ないため、夜釣りをする場合はヘッドライトなどの灯りを持参すると安心です。サッパは、酢締めや塩焼き、から揚げなど様々な料理で美味しくいただけます。

東京都の釣り情報

口コミ・コメント