真鶴地磯の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
神奈川県真鶴町
釣り場タイプ
釣れる魚
シロギス,カワハギ,クロダイ,メジナ,ブダイ,イシダイ,イシダイ,メバル,カサゴ,ムラソイ,アオリイカ,ヤリイカ,アジ,サバ,イナダ(ワカシ),ソウダガツオ,シーバス,ヒラスズキ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明。
トイレ
あり
駐車場・アクセス
駐車場はウシノクソなら番場浦無料、釜の口・戒崎ならお林展望公園または琴ヶ浜を利用。

ポイント

ウシノクソ・戒崎・釜の口

真鶴ウシノクソ・戒崎・釜の口ポイント&入釣ルート真鶴で釣れる魚(メジナ,イシダイ,アオリイカ,メバル,アカハタ,クロダイ)

陸からのルートは現在は立ち入り禁止になっているようです。半島東側に位置する磯場。入釣は各磯の上方の車道脇から崖を下っていくことになるが道は険しく途中ロープを使って降りる部分もあるので上級者向けの釣り場となる。駐車場はウシノクソなら番場浦無料駐車場、釜の口・戒崎ならお林展望公園駐車場または琴ヶ浜駐車場を利用。ウシノクソ、戒崎はかなり水深がありメジナはもちろんイシダイも有望。戒崎とウシノクソの間には赤壁と呼ばれる絶壁が続く。

対石・片磯・鉄棒

真鶴 対石・片磯・鉄棒ポイント図

半島先端部東側に位置する磯。入釣は比較的楽だが、磯場が低く海が荒れると波を被りやすいので注意。ウキ釣りでメジナ、クロダイ、ブダイ、ブッコミでイシダイが狙える。

三ツ石

真鶴三ツ石のポイント

真鶴半島先端に位置する磯場。真鶴の象徴的な存在だが、根本部分は浅く入釣できる目安は潮位が90㎝以下の時とされているので、タイミングを見計らわないと行くことはできない。ウキ釣りでメジナ、ブッコミでイシダイ、探り釣りで根魚、ルアーでヒラスズキ、エギングでアオリイカなどが狙える。メジナはクチブトだけでなく尾長が釣れることも。

カワウソ

真鶴半島カワウソのポイント

番場駐車場から近く磯釣り初心者にもおすすめのポイント。ウキフカセでクロダイ、メジナ、エギングやヤエン釣りでアオリイカが狙える。

番場浦

真鶴番場浦ポイント図

半島先端西側に位置する釣り場。メジナなクロダイも釣れるが、アオリイカ狙いで人気のポイント。駐車場からのアクセスも容易。

黒崎

真鶴 黒崎・亀ヶ崎・榊ヶ下ポイント図

お林展望公園下に位置する磯。公園先端部から入釣することが可能で、メジナ、クロダイ、ブダイなどが狙える。黒鯛は春の乗っ込みシーズンが有望。

高浦

真鶴 高浦ポイント図

入磯ルートが分かりにくく比較的空いていることが多い。ウキ釣りでメジナ、クロダイ、エギング等でアオリイカがよく釣れる。

道無・大浜

真鶴 道無・大浜ポイント図

道無の磯は石切場とも呼ばれ、クロダイ、メジナ、イシダイ、カサゴ、メバルなどが狙える。また沖は砂地となっているので投げ釣りでシロギスやカワハギを狙うこともできる。大浜は黒鯛が特に有望。

魚種・釣り方別攻略法

ウキフカセ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

真鶴地磯はウキフカセ釣りでメジナを狙うのに最適な場所です。特に冬場がハイシーズンで、40cmオーバーの良型も期待できます。海苔餌も効果的な場合があります。ポイントとしては、半島東側のウシノクソや戒崎周辺の磯は水深があり、メジナの実績が高いですが、足場が険しいので上級者向けです。半島先端部の対石や片磯は比較的足場が良いですが、波に注意が必要です。三ツ石は潮位が低い時のみ入釣可能です。番場浦は駐車場からのアクセスが良く、カワウソは初心者にもおすすめです。黒崎や高浦もメジナ狙いの好ポイントです。赤壁周辺の磯はメジナの魚影が濃く、時には50cmクラスの大物も狙えます。しっかりとしたタックルで臨みましょう。

アオリイカ

ヤエン釣りの基本仕掛け・タックル

真鶴地磯はアオリイカ釣りの人気スポットであり、エギングやヤエン釣りで狙うことができます。特に春から初夏にかけては大型のアオリイカが期待できるでしょう。

具体的なポイントとしては、番場浦がアオリイカ狙いで人気があり、駐車場からのアクセスも容易です。また、三ツ石もエギングでアオリイカを狙うことができます。カワウソは番場駐車場から近く、磯釣り初心者にもおすすめで、エギングやヤエン釣りでアオリイカを狙えます。高浦もアオリイカが釣れるポイントとして知られています。

シーズンとしては、9月から10月が最も釣れる確率が高く、次いで4月、5月が良いでしょう。エギングは機動性があるため、様々なポイントをランガンするのに適しています。

釣果情報

Amazon売れ筋釣り具ランキング
【アオリイカ】真鶴沖 ティップランエギング 三ツ石周辺探索
【日付】 2025-05-16【ポイント】 真鶴港 真鶴 西湘 【対象魚】 アオリイカ 【釣法】 ティップラン ティップランエギング【情報源】しろたまちゃんねる(YouTube)
アカムツ35 cm合計 1 匹
【日付】 2025-05-14【ポイント】 真鶴港 真鶴 西湘 【対象魚】 カサゴ アカムツ 【釣法】 船釣り スロージギング ジギング【釣具】ポセイドン(EVERGREEN)【情報源】キャスティング
クロムツ25 - 35 cm合計 2 匹
【日付】 2025-05-14【ポイント】 真鶴 西湘 【対象魚】 アラ クロムツ カサゴ 【釣法】 ルアー 船釣り【釣具】ソルティガ(DAIWA) アンチョビメタル(JACKALL) ポセイドン(EVERGREEN)【情報源】キャスティング
アオリイカいっぱいいる#真鶴 #江之浦 #アオリイカ
【日付】 2025-05-12【ポイント】 真鶴 江之浦 西湘 【対象魚】 アオリイカ 【情報源】@ダイビングショップNamidea Yokohama(Twitter)
明後日は真鶴行くからもし見かけたら声かけてくれりゃ~缶コーシ
【日付】 2025-05-16【ポイント】 真鶴 西湘 【対象魚】 コイ 【情報源】@毘沙と門天WithB(Twitter)
今日は4人でフィッシング自分はムギイカ狙いでしたが、船団がち…
【日付】 2025-05-13【ポイント】 小田原 真鶴 相模湾 西湘 【対象魚】 レンコダイ アマダイ ハナダイ オニカサゴ ソウダガツオ 【情報源】Instagram
ミノーで1本
【日付】 2025-05-12【ポイント】 真鶴 芦ノ湖 ワンド シャローエリア 西湘 【釣法】 ミノー【情報源】カンパリ

近隣の釣り場

早川港

小田原市にある港。比較的大規模な港だが立いれない場所もあるので注意が必要。港内は穏やかでサビキ釣りでアジやイワシが狙える。夜釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームやエギングも面白い。

湯河原海浜公園

湯河原町にある釣り場。サビキ釣りやカゴ釣りでアジ、ウキ釣りでクロダイ、ルアーでシーバス、ヒラメ、青物等が釣れる。また春にはアオリイカも多くエギングやヤエン釣りでキロクラスが狙える。

神奈川県の釣り情報

口コミ・コメント