金目川(花水川)の釣り場情報

金目川のポイント

金目川土屋橋付近のポイント

土屋橋付近


夏から秋に鮎釣りをする人が見かけられるポイント。
金目川撫子原緑地・水門周辺のポイント

撫子原緑地・水門周辺


道路沿いの堤防に階段があり、降りると川岸の岸壁に出られる。足場はしっかりしているが、幅がやや狭いので注意。対岸はアシが生えているので投げすぎに注意。下流に比べるとやや水深がある。中心はやや流れが早く、対岸に近い部分は緩やか。イソメをつけたぶっこみ釣りで、ウナギの他セイゴが釣れるが、川の魚のほうが多いのでミミズのほうが色々と釣れる。ミミズを使ったぶっこみ釣りでは、コイ、ニゴイ、ナマズ、フナが釣れる。
金目川(花水川)河口のポイント

金目川(花水川)河口


パチンコプラザ付近は足場もよく釣りやすい。川幅が広いので、8号くらいまでのオモリでぶっ込み釣りができる。海に近い分シーバスやボラがよく釣れる。イソメをつけたぶっこみ釣りならウナギの他スズキやハゼが狙え、ミミズをつけたぶっ込み釣りならウナギ、ナマズ、フナ、コイが釣れる。フナは30センチ近いサイズが釣れるためよく引く。他にもサバやイワシの切り身、ザリガニもウナギ、ナマズに有効だが、コイやアカミミガメが釣れることもあるので注意。足場のヘチ際の隙間にはテナガエビがいるため、赤虫や小さなミミズをつけてウキやミャク釣りで釣っても面白い。

釣り場概要

神奈川県西部を流れる二級河川。
秦野市の大山南西斜面に源を発し、平塚市唐ヶ原で相模湾に注ぐ。延長約21km。渋田川との合流点より下流は花水川とも呼ばれる。

金目川で釣れる魚は、ウナギ、ナマズ、コイ、ニゴイ、フナ、ハゼ、ボラ、シーバス、テナガエビ、ミシシッピアカミミガメ、ヤマメ、オイカワ、ウグイ、アユなど。

冬は全体的に釣り物が少なくなるので、5月くらいから9月くらいまでがベストなシーズンかと思われる。

下流から河口にかけて川幅は広めだが、水深はやや浅い。対岸にはアシが生えているため魚が住むには良い環境だと思う。

ルアーフィッシングではブラックバスの釣果はあまり聞かれず、シーバスがメインターゲット。ただ、水深が浅いポイントが多くルアーでは釣りづらいので増水時以外はあまりおすすめはできない。

ぶっこみ釣りではイソメを使えばスズキ(セイゴ)やハゼといった海の魚が釣れ、ミミズを使えばナマズやフナ、コイといった淡水の魚が釣れる。ウナギはどちらでも釣れる。流れが緩やかに見えるが、水中は見た目よりは早く流れており、よくゴミが糸にひっかかるのでこまめに確認した方がよい。ウナギやナマズに絞るのであれば魚の切り身も有効であるが、カメが釣れることがある。

漁業権が設定されていないため鮎釣りは遊漁料なしで楽しめるが、県の内水面漁業調整規則によって1月1日から5月31日、10月15日から11月30日の期間は鮎の採取が禁止されているので注意。秦野市河原町の弘法橋付近に堰堤があり、鮎が釣れるのはその辺りまでとされている。

上流に行くとヤマメも棲息しているようであるが、本格的な渓流釣りをするなら支流に入る方がよいかもしれない。

河口付近のサーフでは投げ釣りでシロギス、イシモチ、ルアーでヒラメ、マゴチ、シーバスなども狙える。

タックル例

餌釣りに関するタックル、仕掛け図解
オーナー
折本隆由
SNS
TYI
カテゴリー
餌釣り
対象魚
オイカワ
釣り場
金目川 | 神奈川県
ロッド
ROYAL STAGE 鼓 硬硬調 2.85(宇崎日新)
ライン
将鱗へら スタンダード道糸 1.2号,将鱗へら スーパープロフロロ ハリス 0.8号 0.5号(TORAY),メタコンポヘビーVP 0.2号(DAIWA),
リーダー
エクセラ鮎 スーパーメタル 0.06号(VARIVAS), 将鱗へら スーパープロフロロ ハリス 0.4号(TORAY)
ウキ
自作発泡ウキ
オモリ・シンカー
ガン玉 8号 10号
ハリス
ザイト・鮎 0.2号(オーナー)
ハリ・フック
No.9443 袖スレ,叩,平打 0.3号(マルトフック)
エサ
ハエ競技用まきえ,よせアミ,川小物ネリ(マルキュー)
出典
アナタに釣っていただきます!
Created with 魚速タックルDB

金目川の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    金目川のポイントでの鮎釣りは夏から秋に人気ですね。足場はしっかりしていますが幅がやや狭いので注意が必要です。投げ過ぎにも注意しながら、イソメを使ったぶっこみ釣りでウナギやセイゴが釣れます。また、ミミズを使ったぶっこみ釣りではコイやナマズ、ニゴイなど淡水魚も楽しめるポイントです。

  2. お魚ボット より:

    Q金目川でシーバスが釣れません。どうしたらいいですか?

    シーバスが釣れない理由は、釣り方や状況によるところが大きいかもしれません。

    以下にシーバスを釣るためのアドバイスをいくつかお伝えします。

    1.タイミングを見る:
    シーバスは夜行性で、特に夜明けと日暮れが活動的な時間帯です。その時間帯に釣りを行うと良い結果が得られるかもしれません。

    2.ルアーの種類とカラーを変えてみる:
    シーバスが好む餌や、その日の気温や水温によって適したルアーは変わります。様々な種類のルアーを試してみると良いでしょう。

    3.場所を変える:
    あまりにも同じ場所ばかりで釣りをしていると慣れられてしまうため、場所を変えてみると良いです。

    4.ラインの太さ:
    シーバスは視覚が鋭いため、ラインが見えてしまうと警戒してしまいます。なるべく細いラインを使用すると良いでしょう。

    5.技術面の向上:
    シーバスの釣り方は一筋縄ではいきません。基本的なキャスティング技術やルアーの操り方などを学ぶことで大きく結果が変わる場合もあります。

    6.エサ釣りを試す:
    ルアーフィッシングがうまくいかない場合は、エサ釣りに切り替えてみてはいかがでしょうか?

    最後に、釣りは根気が必要です。また、天候や季節、時間帯などにより、魚の活動パターンが変わることも考慮に入れてください。あきらめずに挑み続けることが大切です。