このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市早川1丁目10−1
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,イワシ,サバ,コノシロ,ウミタナゴ,メバル,カサゴ,カマス,クロダイ,メジナ,シーバス,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 立入禁止の箇所あり。
- トイレ
- 港内にトイレあり。
- 駐車場・アクセス
- 魚市場近くに無料駐車場(60台)あり。営業時間は9時~17時30分。JR早川駅から近いので電車での釣行も可能。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
サビキ釣り

早川港は、サビキ釣りに適した人気の釣り場です。港湾という立地から、足場が良く、ファミリーフィッシングにも最適です。サビキ釣りでは、アジ、サバ、イワシといった小魚が主なターゲットになります。
釣り方としては、サビキ仕掛けにアミエビなどのエサを使い、仕掛けを海底まで沈めてから、軽く上下に誘いをかけるのが基本です。魚の群れが回遊してくる時間帯を狙うと釣果が上がりやすく、特に朝夕のマヅメ時はチャンスです。
早川港でサビキ釣りを楽しむ際は、周囲に釣り人がいないか確認し、安全に配慮しましょう。また、ゴミは必ず持ち帰り、釣り場をきれいに保つように心がけましょう。ライフジャケットを着用するなど安全対策も忘れずに行いましょう。
ライトゲーム

早川港は、手軽に楽しめるライトゲームの好ポイントとして知られています。港内は足場が良く、ファミリーフィッシングにも最適です。アジやメバルといったターゲットを狙うことができ、初心者でも比較的簡単に釣果を上げることが可能です。
おすすめの釣り方は、小型のワームを使ったジグヘッドリグや、マイクロジグを使ったキャスティングです。常夜灯周りや船の陰など、魚が隠れていそうな場所を丁寧に探るのがコツです。時間帯としては、夕マズメから夜にかけてがチャンスタイム。
手軽なタックルで楽しめるため、仕事帰りや休日のちょっとした時間にもおすすめです。ただし、港内は漁船の航路にもなっているので、安全には十分注意して釣りを楽しみましょう。ライフジャケットの着用はもちろん、周囲の状況を常に確認することが大切です。
口コミ・コメント
評価:
早川港は駐車場があるし、近くに観光ができたりご飯を食べるお店もあるのでファミリー向けの釣り場だと思います。漁港内では軽く投げ釣りでハゼが釣れたりします。自分は小さいカレイを釣ったことがあります。また近くの赤灯からは投げ釣りでキスがつれたりテトラの間からサバの切り身で25㎝くらいのカサゴを釣ったことがあります。
評価:
少し前に早川港外れのテトラで穴釣りをしてきました。
雰囲気はすごくよかってのですが生体反応ゼロ…。
時期が悪かったのか腕が悪かったのか魚のいない場所なのかはわかりませんがまた挑戦したいです。
昨日(4月30日)行きましたが、オコゼとダボハゼしか釣れませんでした。周りも釣れてませんでした。