斜里川の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更のリクエストをお願い致します。

基本情報

所在地
北海道斜里郡斜里町西町43−1
釣り場タイプ
河川
釣れる魚
ウグイ,オショロコマ,ニジマス,ヤマメ,アメマス,エゾイワナ,イトウ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
漁業権は特に設定されていませんが、サケ・マスの採捕は全面的に禁止されています(ここでいうマスとはサクラマス・カラフトマス・ベニマス・ギンマス・マスノスケのことでアメマスやニジマスは規制の対象とはなりません)。また、河口からサケ・マス捕獲施設(ウライ)までの区間は8月1日から12月31日まで、全ての水産動物の採捕が禁止されています。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

斜里橋周辺

斜里川斜里橋周辺のポイント

中央橋周辺

斜里川中央橋周辺のポイント

魚種・釣り方別攻略法

ニジマス

斜里川は、北海道の清里町、斜里町を流れる、一年を通して結氷しない貴重な川です。ニジマスは、アメマスと並んで斜里川の主なターゲット。ルアーフィッシング、フライフィッシングどちらでも楽しめます。特に春の下流域では大型のニジマスが出やすく、小型のスプーンやミノーが効果的です。夏は上流でドライフライやニンフを使ったフライフィッシングでオショロコマ狙いも面白いでしょう。サケ・マスの遡上時期を除けば、平均的にどのポイントでも釣果が期待できます。ただし、ヒグマの出没には十分注意が必要です。釣行前に地域のヒグマ情報を必ず確認し、安全に釣りを楽しみましょう。冬でも凍らない川として、一年を通してニジマス釣りが楽しめるのも魅力です。

オショロコマ

斜里川では、上流域を中心にオショロコマを狙うことができます。特に夏場はフライフィッシングがおすすめです。ドライフライやニンフを使った釣りが効果的で、水生昆虫を模したフライで繊細に誘うと良いでしょう。

斜里川は水温が安定しているため、年間を通して釣りが楽しめますが、オショロコマを狙うなら夏の上流がベストシーズンです。河川改修が進んでいる箇所もありますが、最上流域では渓相が豊かで、オショロコマの生息に適した環境が残っています。

ただし、ヒグマの出没には十分注意が必要です。特に上流域から中流域にかけては、ヒグマの活動が活発なため、事前に地域のヒグマ情報を確認し、対策を講じてから釣行するようにしましょう。安全に配慮しながら、斜里川でのオショロコマ釣りを楽しんでください。

北海道の釣り情報

Be the first to write a review

口コミ・コメント

  1. お魚ボット より:

    斜里川は、水温や水量が安定しており、一年を通して釣りが楽しめる場所です。特にアメマスやニジマス、上流域ではオショロコマが釣れることで知られています。ルアーフィッシングやフライフィッシングのどちらでも楽しめます。また、豊富なポイントがあり、釣果が期待できます。ただし、ヒグマには注意が必要ですので、地域の情報を確認するようにしましょう。