このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。
コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。
基本情報
- 所在地
- 北海道上士幌町
- 釣り場タイプ
- 湖
- 釣れる魚
- ワカサギ,ヤマメ(サクラマス),ニジマス,アメマス,コイ,ウグイ,アメマス,ブラウントラウト,オショロコマ
- 料金
- 遊漁料600円(湖畔の大和みやげ店、NPOひがし大雪自然ガイドセンターで購入可能)。
- 利用可能時間
- 日中
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 駐車場あり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
アメマス
糠平湖は、北海道にあるダム湖で、アメマス釣りの人気スポットです。特にルアーフィッシングやフライフィッシングで狙うのが一般的で、スプーンなどのルアーで広範囲を探ったり、フライで繊細に誘ったりと、様々なアプローチが可能です。60cmを超える大型のアメマスやブラウントラウトが釣れることもあり、その引きの強さを楽しめます。
糠平湖では、インレット・アウトレット付近やウィードエリア、ブレイクラインが狙い目のポイントです。これらの場所は、アメマスのエサとなる小魚や水生昆虫が豊富で、アメマスが集まりやすい傾向にあります。
ワカサギ
冬季には湖面が凍結するため、氷に穴を開けてワカサギを狙うことができる。釣果にはムラがあるがワカサギの群れに当たれば100匹を超える数釣りが楽しめる。糠平湖は周囲約33kmと広大なので、ポイント選びが重要です。国道273号沿いに駐車場がいくつかあるので、そこから湖畔を散策し、地形の変化や流れ込みなどを探してみましょう。また、ワカサギ釣りの外道として、サクラマスやアメマスが釣れることもあるため、ワカサギ釣りの合間に泳がせ釣りを試してみるのも面白いかもしれません。遊漁券が必要なので、湖畔の大和みやげ店などで購入しましょう。糠平湖の大自然の中で、ワカサギとの出会いを楽しんでください。
口コミ・コメント