竜神岬の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
北海道神恵内村
釣り場タイプ
釣れる魚
ホッケ,マガレイ,クロガシラガレイ,ソイ,ハチガラ,アイナメ(アブラコ),アメマス,サクラマス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
特になし。
トイレ
古宇川河口付近に公衆トイレあり。
駐車場・アクセス
駐車可能スペースあり。。

ポイント

竜神岬ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

アイナメ

ロックフィッシュルアー釣りの基本仕掛け・タックル

竜神岬は、北海道古宇郡神恵内村にある磯場で、アイナメ(アブラコ)釣りの好ポイントです。投げ釣りではカレイ類とともにアイナメが狙えます。ポイントは、竜神岬右端から神恵内漁港方面へ遠投すること。手前は根が多いため根掛かりしやすく、遠投が必須です。遠投に耐えられるよう、餌は塩イソメを使用するのがおすすめです。

ルアー釣りも有効で、底を意識した釣り方が重要になります。ワームやクロー系ルアーをテキサスリグなどで使用し、丁寧に探りましょう。

シーズンは冬から春にかけてがベスト。特に冬のアイナメは脂がのっていて美味です。ただし、竜神岬の磯は低く、潮位によっては水没する箇所もあるためウェーダーは必須。荒天時には波を被りやすいので、安全には十分注意して釣りを楽しみましょう。駐車場とトイレは神恵内漁港横にあります。

ソイ

竜神岬は、夜釣りでソイを狙うのに適したロックフィッシュポイントです。古宇川河口付近から徒歩で入磯できますが、潮位によっては水没する箇所もあるため、ウェーダーがあると安心です。ただし、荒天時には波を被りやすいので注意が必要です。

ソイ狙いには、ジグヘッドワームやテキサスリグ、フリーリグなどのルアーフィッシングが有効です。また、虫エサやサバの切り身を使ったエサ釣りでも狙えます。根魚であるソイは、岩陰などに潜んでいることが多いので、丁寧に探ることが重要です。

竜神岬では、手前に根が多く根掛かりしやすいので、ルアーのロストには注意が必要です。特に夜間は視界が悪くなるため、ヘッドライトなどで足元を照らし、安全に注意して釣りを楽しみましょう。

近隣の釣り場

神恵内漁港

古宇郡神恵内村にある漁港。サビキ釣りでチカ、投げ釣りでカレイ、ホッケ、ルアーフィッシングで根魚、海アメ、海サクラなどが釣れる。秋にはウキ釣りやウキルアーでサケも狙える。

兜千畳敷

古宇郡泊村にある地磯。積丹半島の中でも人気の高い釣り場のひとつとなっており、ホッケ、カレイ、サクラマス、ヒラメ、ブリなどを狙うことができる。

北海道の釣り情報

口コミ・コメント