周防大島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
山口県周防大島町
釣り場タイプ
釣れる魚
シロギス,カレイ,イシモチ,カワハギ,アジ,イワシ,サバ,サヨリ,カサゴ,メバル,カワハギ,ウマヅラハギ,アイナメ,グレ,チヌ,コブダイ,マダイ,アオリイカ,コウイカ,ヒラメ,マゴチ,ハマチ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
立入禁止の箇所あり。
トイレ
あり。
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

三蒲港

周防大島三蒲港

投げ釣りでキス、カレイ、エギングでアオリイカが狙え、夜釣りではアジング、メバリングやウキ釣り、ルアーでのタチウオ狙いも面白い。

久賀漁港

周防大島久賀漁港

島の南側に位置する漁港。フカセ釣りやダンゴ釣りでチヌ、テトラ周りの探り釣りでメバルがよく釣れる。

神浦漁港

周防大島神浦漁港ポイント図

小規模な港だがエギングポイントとして知られる。また波止や隣の海岸からは投げ釣りでキス、カレイも狙える。

伊保田港

周防大島伊保田港

サビキ釣り、アジングでアジ、エギングやヤエン釣りでアオリイカが狙える。また秋には夜釣りでタチウオを狙ってみても面白い。

瀬戸ヶ鼻周辺

周防大島瀬戸ヶ鼻周辺ポイント図

島の東端に位置するポイント。波止からはフカセ釣りでチヌ、エギングでアオリイカ、浜からは投げ釣りでキス、カレイ、ショアジギングで青物などが狙える。人も少なく落ち着いて楽しむことが可能。

日向泊

周防大島日向泊ポイント図

小場所だがフカセ釣りでチヌ、グレ、エギングでアオリイカ、ライトゲームでアジ、メバルなどが狙える。また秋にはショアジギングなどのルアーフィッシングやカゴ釣り、泳がせ釣りで青物を狙ってみても面白く、時にはブリクラスの大物が釣れることもある。

片添港

周防大島片添港ポイント図

隣に砂浜海岸やオートキャンプ場がありトイレ、駐車場も近いのでファミリーフィッシングにも適したポイント。投げ釣りでキス、サビキ釣りやアジングでアジを狙うのが比較的手堅い。

佐連港

周防大島佐連港

アジ、メバル、カサゴ、チヌ、アオリイカなどが狙える他、秋にはハマチも有望。港内は釣り禁止となっているので注意。

地家室港

周防大島地家室港ポイント図

エギングやアジングポイントとして人気がある。エギングではアオリイカ以外にもコウイカやタコがヒットすることがある。

伊崎港

周防大島伊崎港ポイント図

フカセ釣りでチヌ、投げ釣りでカレイ、エギングでイカなどが狙える。またカゴ釣りやブッコミ釣りではマダイが釣れることもある。

秋港

周防大島秋港ポイント図

大きな漁港ではないがキス、カレイ、カワハギ、アジ、メバル、アオリイカ、ハマチなど多彩な魚種を狙うことが可能。キスはハイシーズンにはチョイ投げでも釣果が期待できる。

出井港

周防大島出井港

法師崎

周防大島法師崎ポイント図

投げ釣りでキス、カレイ、アイナメ、フカセ釣りでチヌ、ショアジギングなどのルアーフィッシングで青物が狙える。歩いて入ることが可能だが潮位によっては水没する部分があるので注意。

志佐港

周防大島志佐港

キビナゴなどを餌に使ったウキ釣りやルアーでタチウオ。投げ釣りでキス、カレイ、サビキ釣りでアジなどが狙える。先端部は立ち入り禁止なので注意。

小松港

周防大島小松港ポイント図

大島大橋から近くアクセスしやすいポイント。ルアーフィッシングではヒラメ、マゴチ、シーバス、青物などが狙える他、アジングやメバリングといったライトゲームも人気がある。

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

周防大島でシロギスを狙うなら、投げ釣りがおすすめです。比較的釣りやすく、ポイントによっては近距離でも釣果が期待できます。春から秋にかけてがシーズンで、特に初夏は浅場で数釣りが楽しめます。

釣り場としては、砂浜のある片添港、神浦漁港、瀬戸ヶ鼻周辺などが有望です。これらの場所では、遠投だけでなく、足元付近を探るのも有効です。仕掛けは、一般的な投げ釣り仕掛けでOK。イソメ類、特にジャリメやアオイソメが効果的です。

釣り方のコツは、仕掛けをゆっくりと引いてくるサビキ釣りがおすすめです。海底が変化している場所や、波で砂が波打っている場所の出っ張りを重点的に狙いましょう。人が多い場所では、遠投することでプレッシャーの少ないポイントを狙うのがおすすめです。フグが多い場合は、ハリス切れに注意が必要です。

アオリイカ

アオリイカのウキ釣り(泳がせ釣り)の基本仕掛け・タックル

周防大島はアオリイカ釣りの好適地です。狙い方はエギングが主流で、春と秋がシーズン。春は親イカ狙い、秋は新子狙いが楽しめます。

春は4月頃がベストシーズンで、産卵のために浅場にやってくる大型のアオリイカを狙います。秋は9月頃から小型のアオリイカが釣れ始め、10月頃には200gを超えるサイズも期待できます。

釣り場は、藻場が多い場所や潮通しの良い堤防が有望です。具体的には、三蒲港、久賀漁港、神浦漁港、伊保田港などが挙げられます。これらの場所では、エギングだけでなく、アジを活餌にした泳がせ釣りやヤエン釣りも有効です。

時間帯は朝夕のマズメ時が最も活性が高く、満潮の時間帯が重なるとさらに期待できます。夜釣りでは常夜灯周りが狙い目です。イカ墨の跡があれば、アオリイカがいる可能性が高いのでチェックしてみましょう。

カレイ

カレイの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

周防大島でのカレイ釣りは、投げ釣りが主な方法です。最適な時期は10月から11月で、この時期はカレイが産卵前にエサを求めて浅瀬にやってきます。堤防やサーフ、砂地や砂泥の底がポイントとなるため、事前に釣り場を吟味しておくことが重要です。仕掛けは、ジェット天秤に2本針が基本で、エサにはゴカイ類、特にアオイソメやイシゴカイを使うのが効果的です。

釣りを行う時間帯は、朝や夕方のマヅメ時と潮の変わり目が狙い目です。竿は3.6mから4.2m程度の投げ釣り用を使用し、中型スピニングリールを組み合わせます。アタリがあった際は、すぐにアワセずにしっかり食い込むのを待つことが、良い釣果につながります。また、釣り場選びでは、複合的な要素が絡む場所やカケアガリ、水深の変化がある場所が好ポイントです。カレイ釣りの楽しさを存分に味わうために、天候や潮の動きに気を配りながら、釣行を楽しんでください。

関連リンク

恵比寿丸

片添港。ハマチ、ブリ、マダイ、ヒラメ、シイラ、サワラ、タチウオ、アオリイカ、メバルなど。

遊漁船皐月

マダイ、サワラ、タチウオ、イサキ、青物など。

釣果情報

Amazon売れ筋釣り具ランキング
かめや釣具大島店ですぶち釣れるサビキ仕掛けでアジがぶち釣れ…
【日付】 2025-05-15【ポイント】 周防大島 【対象魚】 アジ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】Instagram
連日アジ好調!
【日付】 2025-05-17【ポイント】 周防大島 【対象魚】 アジ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】かめや釣具
かめや釣具大島店です毎日アジ乱舞そしてウルメイワシも時々釣…
【日付】 2025-05-16【ポイント】 周防大島 【対象魚】 アジ ウルメイワシ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】Instagram
アジが良く釣れています!
【日付】 2025-05-16【ポイント】 周防大島 【対象魚】 アジ 【釣法】 サビキ釣り【情報源】かめや釣具
とある企画中にヒットしたセイゴです‍♂️SPM65は色々な魚種が釣…
【日付】 2025-05-16【ポイント】 瀬戸内海 周防大島 【対象魚】 スズキ セイゴ シーバス 【釣法】 プラッギング プラッキング ライトゲーム【情報源】Instagram
かめや釣具大島店ですウマヅラハギウマヅラハギウマヅラハギの…
【日付】 2025-05-15【ポイント】 周防大島 【対象魚】 ウマヅラハギ 【情報源】Instagram

近隣の釣り場

尾津海岸

岩国市にある釣り場。投げ釣りでハゼ、キス、カレイ、ルアーでシーバス、チヌ、メバルなどが狙える。

上関港

熊毛郡上関町にある漁港。アジングやサビキ釣りでアジ、投げ釣りでキス、カレイ、フカセ釣りでチヌ、グレ、ショアジギングで青物、エギングでアオリイカなどが釣れる。

口コミ・コメント