十六島の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
島根県出雲市
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,メバル,カサゴ,シロギス,ヒラメ,チヌ,グレ,マダイ,ワカナ,イシダイ,ヒラマサ,サゴシ,シーバス,アオリイカ,コウイカ,ヤリイカ
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
磯は1月から3月までは海苔の保護のために立入禁止。
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

十六島鼻

十六島鼻ポイント図

十六島漁港

十六島漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

シロギス

キスの投げ釣りの基本仕掛け・タックル

十六島でのシロギスの釣り方は非常に楽しい体験です。この地域では、シロギス狙いで投げ釣りが人気の釣法となります。春から秋にかけて釣れるシロギスは、主に砂地の海底で多く見られ、特に内湾や沿岸部に集中します。まず、エサにはアオイソメやジャリメを用意しましょう。仕掛けを軽く前方にキャストし、沈めたらゆっくりと引いて誘いをかけます。基本的な動きとして、ロッドを3秒ほど横または斜め上に振った後、しばらく待ってから再び引くという動作を繰り返します。こうすることで、シロギスの好奇心を引きつけることができます。

また、群れで行動するシロギスを狙うには、同じ場所での連続釣りが効果的です。ただし、周囲の音や船影に敏感なので、静かにアプローチすることが求められます。十六島の海はきれいな水質を保っており、新鮮なシロギスが釣れることから、美味しい刺身や天ぷらとして楽しむことができます。気軽に楽しめる釣り趣味として、家族や友人と一緒に挑戦してみてください。

グレ

ウキフカセ釣りの基本仕掛け・タックル

十六島でのグレ(メジナ)釣りは、特に外海に面した潮通しの良い磯場がポイントです。波が岩に当たり泡立っているサラシの周辺では、メジナが中層まで浮き上がるため、ここを狙うのが効果的です。岸からの釣りでは、ノベ竿を用いたシンプルなウキ釣りが楽しめます。渓流竿を使い、オキアミやアミエビをエサに、初めはウキ下を1~1.2メートルに設定して、徐々に深くしていくのが基本です。

ウキフカセ釣りもおすすめで、円錐ウキを用いることで、付けエサを自然に沈めることができます。特にアタリが少ない活性の低い時期には、感度の良い小型アタリウキと併用した2段ウキ仕掛けが有効です。強い潮流に合わせて水中ウキを使用することで、仕掛けが潮に馴染みやすく、効果的な釣りが可能になります。このように、十六島では多彩な仕掛けとテクニックを駆使して、旬のグレを狙うことができるのです。

近隣の釣り場

神戸川河口

出雲市大社町にある釣り場。投げ釣りでキスが狙える他、ルアーでシーバス、ヒラメ、マゴチ等を狙うアングラーも多い。

恵曇港

松江市にある漁港。サビキ釣りやアジングでアジ、カゴ釣り、ショアジギングで青物、エギングでヤリイカ、アオリイカなど様々な魚を狙うことができる。

島根県の釣り情報

口コミ・コメント