鳥井漁港の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。よりよい情報をお持ちの場合ぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。複数個所可。5月31日まで。

基本情報

所在地
島根県大田市鳥井町鳥井144−2
釣り場タイプ
釣れる魚
アジ,メバル,カサゴ,シロギス,チヌ,グレ,ヒラメ,マゴチ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
不明
トイレ
不明
駐車場・アクセス
不明

ポイント

鳥井漁港ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

チヌ

鳥井漁港では、堤防外側のテトラ帯がチヌ狙いの好ポイントです。ここは魚影が濃く、ほぼ一年を通してクロダイを狙えます。ウキ釣りで狙うのが一般的ですが、足場があまり良くないので注意が必要です。

釣り方としては、まず、コマセを撒いてポイントを作ることが重要です。クロダイは警戒心が強い魚なので、仕掛けを投入する際は静かに行いましょう。エサは、オキアミやコーン、サナギなどが有効です。

また、鳥井漁港ではルアーフィッシングでチヌを狙うことも可能です。専用ルアーや、ジグヘッド&ワームをテトラ際でズル引きするのがおすすめです。底にいるカニなどの甲殻類をイメージしながら、ゆっくりと動かすと良いでしょう。

春の乗っ込みシーズンには、大型のクロダイが期待できます。秋も比較的釣りやすい時期です。ただし、クロダイは臆病な魚なので、周囲の状況に注意しながら、根気強く釣り続けることが大切です。

カサゴ

鳥井漁港でカサゴを狙うなら、テトラ帯や港内の敷石周りなど、障害物が多い場所がポイントです。夜釣りでは特に小型ジグヘッドにワームをセットしたライトゲームがおすすめです。1~2gのジグヘッドに2インチ程度のワームを装着し、海底付近をゆっくりと探ってみましょう。

陸っぱりからのカサゴ釣りには、根掛かり対策が重要です。テキサスリグを使用し、甲殻類を模したホッグ系や小魚をイメージしたシャッド系のワームを使い分けるのが有効です。岩の隙間や堤防の際など、カサゴが潜んでいそうな場所を丁寧に探り、アタリがあれば強引に巻き上げましょう。

ブラクリ釣りも有効な手段です。サバやサンマの切り身をエサに、消波ブロックの隙間を狙う穴釣りも良いでしょう。着底後、数回誘いをかけ、反応がなければ次の穴へ移動しましょう。

近隣の釣り場

五十猛漁港

大田市にある漁港。サビキ釣りでアジ、投げ釣りでキス、フカセ釣りでチヌ、グレ、ショアジギングやカゴ釣りで青物、エギングでアオリイカ、ヤリイカが狙える。夜釣りではアジングやメバリングも楽しめる。

神戸川河口

出雲市大社町にある釣り場。投げ釣りでキスが狙える他、ルアーでシーバス、ヒラメ、マゴチ等を狙うアングラーも多い。

島根県の釣り情報

口コミ・コメント