このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 島根県益田市木部町890−4
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,イワシ,シロギス,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,ヒラメ,シーバス,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- あり。
- 駐車場・アクセス
- 駐車可能スペースあり。
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
グレ
大浜漁港でのグレ(メジナ)釣りは、岸から手軽に楽しめる人気のスタイルです。特に、寄せエサを用いたウキフカセ釣りが効果的です。グレは群れを成して生活し、潮通しの良い岩礁や堤防付近に生息しています。釣りのシーズンはずっと続くものの、春から初夏にかけてのオナガメジナや晩秋から春のクチブトメジナが特に釣りやすい時期です。
釣り方としては、まずエサとなるオキアミや練りエサを用意します。寄せエサを撒き、魚を引き寄せるのが基本。水温が高い夏場には小魚のエサ取りが活発になるため、工夫が必要ですが、その分やりがいも感じられます。釣果が期待できる場所を選んで、ウキを使った釣り方で狙ってみてください。グレは非常に美味な魚で、特に寒い時期のものは新鮮で臭みがなく、刺身や焼き物として楽しむのに最適です。大浜漁港はアクセスも良く、手軽な釣りスポットとしておすすめです。
アオリイカ

大浜漁港では、アオリイカを狙うことができます。特に春と秋がシーズンとなり、アオリイカ釣りを楽しむ釣り人で賑わいます。
釣り方としては、エギングとアジを使った泳がせ釣りが代表的です。エギングでは、秋には比較的小さめのイカが数多く釣れるため、初心者にもおすすめです。春の大型狙いでは3.5~4号のエギ、秋の小型狙いには2.5~3号のエギを使うと良いでしょう。エギをキャスト後、しっかりと底まで沈めてからアクションを開始し、フォールを意識してイカに抱きつくチャンスを与えましょう。
アジを使った泳がせ釣りでは、アジを自由に泳がせ、アオリイカが抱きついてくるのを待ちます。アタリがあったら、ヤエンを投入してフッキングさせます。アオリイカに充分にアジを食べさせてからヤエンを投入するのがコツです。ドラグ調整を適切に行い、身切れを防ぎながら慎重にやり取りしましょう。
口コミ・コメント