このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。
基本情報
- 所在地
- 島根県松江市美保関町福浦1514
- 釣り場タイプ
- 港
- 釣れる魚
- アジ,サヨリ,シロギス,カレイ,メバル,カサゴ,チヌ,グレ,シーバス,アオリイカ
- 料金
- 無料
- 利用可能時間
- 24時間
- 禁止事項・レギュレーション
- 不明
- トイレ
- 不明
- 駐車場・アクセス
- 不明
ポイント

魚種・釣り方別攻略法
カレイ


長浜漁港では、秋から初冬、そして春にかけてカレイを狙うことができます。投げ釣りが主な釣り方となり、東側の波止先端部から外向きに仕掛けを投入するのがおすすめです。ただし、外側にはテトラが入っているので注意が必要です。
仕掛けは市販の投げ釣り用で問題ありません。境水道の影響で潮流が速い場合があるため、状況によってはオモリの号数を調整しましょう。エサはアオイソメやマムシなどの定番の虫エサが有効です。
カレイは潮の動きで活性が変化しやすい魚です。満潮前後の潮が動く時間帯が狙い目ですが、潮の流れが速すぎる場合は、逆に潮止まり前後を試してみるのも良いでしょう。カレイは群れで行動することがあるため、1匹釣れたら同じポイントを集中的に狙うのが釣果アップの秘訣です。
アジ



長浜漁港では、アジは一年を通して狙えるターゲットです。特に夏から秋にかけてがシーズン本番となり、数も型も期待できます。
岸からの釣りでは、サビキ釣りが定番で、手軽に数釣りが楽しめます。アミエビを撒き餌にして、足元を狙うのが基本です。時間帯や潮の満ち引きによってアジの群れが回遊してくるタイミングが変わるので、こまめに場所を変えてみるのも有効です。
また、近年人気のアジングもおすすめです。漁港内を丁寧に探り、常夜灯周りなど、アジが潜んでいそうな場所を重点的に狙ってみましょう。ジグヘッドにワームをセットしたシンプルな仕掛けで、アジの活性に合わせたアクションを試すのがコツです。
回遊魚であるアジは、群れが入っているかどうかが釣果を左右します。事前に釣果情報をチェックしたり、地元の人に話を聞いたりして、釣れるタイミングを見計らって釣行するのがおすすめです。
アオリイカ



長浜漁港はアオリイカ釣りにおいて実績のある釣り場です。特に秋は数釣りが期待でき、港内のフェリー乗り場、ガソリンスタンド裏、製氷機前、湾奥などが狙い目となります。フェリー乗り場は潮の流れが良く、大遠投で広範囲を探ることが有効です。ガソリンスタンド裏は四方へのキャストが可能で、製氷機前は川の河口が近くベイトフィッシュが多いため、アオリイカが集まりやすいポイントです。湾奥はシャローエリアながらも常夜灯があり、夜間にはアオリイカが寄り付きます。秋のアオリイカは活性が高く、リトリーブだけでも釣果が期待できます。また、長浜漁港は爆風の日でも比較的風の影響を受けにくい釣り場です。港内では良型のアオリイカが釣れることもあります。いずれのポイントも足場が良く、車を横付けできるためアクセスも良好です。ただし、船のロープには注意が必要です。湾内にはベイトフィッシュが多く、特に常夜灯が効いている海に向かって左側、もしくは右奥への払い出しの潮に乗せて大型のアオリイカを狙うのがおすすめです。
口コミ・コメント