宇品波止場公園の釣り場情報

このページはWikipediaのように誰でも編集に参加することが可能です。古くなっている場合やよりよい情報をお持ちの場合はぜひ変更リクエストをお願い致します。

コメントを50字以上書いて釣り場レビューを投稿して下さって方の中から10名様にAmazonギフト券3,000分プレゼント。希望される場合は、メールアドレスを入力して下さい(そのアドレスに対してギフト券を送信します)。5月31日まで。

基本情報

所在地
広島県広島市南区宇品海岸3丁目12−17
釣り場タイプ
公園
釣れる魚
ハゼ,カレイ,メバル,チヌ,コウイカ,アオリイカ,タチウオ,シーバス
料金
無料
利用可能時間
24時間
禁止事項・レギュレーション
立ち入り禁止の部分あり。
トイレ
あり
駐車場・アクセス
駐車場あり。

ポイント

宇品波止場公園ポイント図

魚種・釣り方別攻略法

ハゼ

ちょい投げ釣りの基本仕掛け・タックル

宇品波止場公園は足場が良く、ハゼ釣りの人気スポットです。狙う時期は夏から秋にかけて。特に8月以降はハゼが活発になり、投げ釣りで狙えます。海底は砂地が中心で根掛かりしにくいため、初心者でも安心して楽しめるでしょう。

ハゼはゴカイを好んで食べるので、エサはゴカイがおすすめです。満潮時はハゼが岸近くまで寄ってくるチャンスですが、干潮時にはポイントが遠くなるため、潮の満ち引きを事前に確認しておきましょう。

ハゼは群れで行動することが多いので、1匹釣れたら続けて釣れる可能性大です。手返しを意識して数を稼ぎましょう。ただし、ハゼはハリを飲み込みやすいので、ハリ外しは丁寧に行いましょう。公園内には立ち入り禁止区域もあるので、注意して釣りを楽しんでください。

メバル

メバルウキ釣りの基本仕掛け・タックル

宇品波止場公園は足場が良く、メバルを狙える人気の釣り場です。メバルは波の穏やかな場所を好むため、常夜灯周辺や岸壁沿いを丁寧に探るのがおすすめです。

釣り方は、ウキ釣りやルアーフィッシングが有効です。ウキ釣りでは、アオイソメやモエビをエサに電気ウキを使用し、アタリダナを探りながら広範囲を探ってみましょう。ルアーフィッシングでは、2インチ前後のワームと軽量ジグヘッドの組み合わせが定番です。メバル専用ロッドや柔らかめのバスロッドに、3~4ポンドのナイロンラインをセットして挑みましょう。活性が高い時は、小型のミノーやメタルジグも効果的です。アタリがあっても早合わせは禁物。竿に重みが乗るまで待ち、向こう合わせでフッキングするのがコツです。

平均評価:3 / 5

口コミ・コメント

  1. ハマチ より:

    評価:

    冬に夜釣りでメバリングに行きました。
    15㎝未満で型は小さいですが、数は出ます。
    足場もよく、常夜灯も多くあり広いエリアですがポイントが絞りやすい所です。
    大きなボイルも数回ありましたのでスズキも狙えば期待できるかもしれません。
    駐車場も近くトイレもあるので、女性アングラーもオススメです。
    それ故に、いつも釣り場には人がいるのでメバルは型が小さくスレ気味なので
    ここ以外にもいくつかのポイントをランガンする事をオススメします。