釣法

陸からのヤリイカ釣り

ヤリイカとは ヤリイカはヤリイカ科に属するイカの一種で、ササイカ、ミズイカなどとも呼ばれます。 よく似た種類にはケンサキイカ(マルイカ、アカイカ、シロイカ)がいて、地方名が色々とありややこしいですが体色などで見分けることができます。 ヤリイ...
釣法

陸っぱりタチウオの釣り方と仕掛け

太刀魚とは タチウオはスズキ目サバ亜目タチウオ科に属する魚で、北海道から九州にかけての沿岸に広く分布する。 体長は最大で2mを超すが、岸から良く釣れるのは1m程度まで。 大きさは横幅が指何本分かで表されることもある。 名前の由来は、鱗がなく...
釣法

夜釣り

釣法

クエ=モロコの釣り方と仕掛け

クエとは? クエはスズキ目ハタ科の魚の一種で、西日本ではモロコ、九州ではアラとも呼ばれます。 主に本州中部以南の暖かい海に分布し、沿岸の岩礁帯を好んで棲息。 昼間は岩陰に潜みあまり活発に動かないが、夜になると泳ぎ回り魚やイカなどを丸呑みにし...
釣法

コノシロ・サッパのサビキ釣り

コノシロとサッパ コノシロとサッパは共にニシン目ニシン科に分類される魚で、見た目もよく似ています。 棲息域も重なり、共に内湾や河口付近を好み、主にプランクトンを捕食。 黒い点線があり、背びれの軟条が長いのがコノシロで、サッパは点線は無く軟条...
釣法

イナダ=ハマチの釣り方

イナダとは ブリはいわゆる出世魚として知られ、成長するに伴って呼び方が変化していきます。 関東では一般にワカシ→イナダ→ワラサ→ブリで、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリなど地域により様々な呼び方があります。 ここでいうイナダ・ハマチはだ...
釣法

イシモチ釣り方

イシモチとは イシモチとは主にシログチとニベのことを指す混称です。 この二種類の魚はスーパーなどでは特に区別されずに売られていることが多いです。 シログチとニベの違いは、シログチが全体的に白っぽいの対してニベには黒色の斑点が見られることです...