エギング仕掛けの作り方(結び方?)

エギングの仕掛け

エギングの仕掛け

必要なもの

エギとスナップ

エギは1.5号~4号ぐらいのサイズ展開で市販されているので、釣れるイカのサイズに合ったものを選びます。
アオリイカの場合、秋の小イカなら2.5号、春から初夏の大イカなら3.5号を標準に考えておけば大丈夫でしょう。
スナップは付けずにアイに直接リーダーを結んでもできなくはありませんが、付ければ動きが良くなり、エギの交換も楽になるというメリットがあります。

ライン

ラインにはPEラインの0.4~1.2号が主に使われます。
PEラインは伸びがほとんどないため鋭いシャクリを入れるエギングに最適で、ほとんどの人がPEラインを使用しています。
初心者ならとりあえず0.8号を巻いておけば幅広い状況で使用可能です。

リーダー

PEラインは引っ張り強度は高いのですが擦れに弱いため先端にフロロカーボンのリーダーを接続する必要があります。
リーダーの太さはラインとのバランスを考えて1.5~3号を使い、長さは釣り場の状況に応じて1~1.5m程とります。

仕掛けの作り方

リーダーを結ぶ

PEラインとフロロカーボンラインはなかなか相性が悪くてしっかり結ばないとすっぽ抜けてしまったりするのでFGノット、電車結び、ノーネームノットなどで頑張って結びましょう。

電車結び

電車結び


②片方の糸を折り返して輪をつくる。
③輪の内側の糸ともう一方の糸に端糸を4、5回巻き付ける。
④端糸と本線をゆっくりと引いて結び目をつくる。
⑤反対側も同じようにして結び目をつくる。
⑥両方の本線を引いて結び目同士を結合させ、余った糸を切る。
 

リーダーをスナップに結びエギを付ける

後は非常に簡単なので作り方というほどのこともないのですが…
リーダーを通常のユニノットなどでスナップに結び、スナップのもう一方をエギのアイに掛ければ完成です。スナップの閉め忘れには注意しましょう。
水深が深い場合やタコ狙いの場合はエギの下にオモリを追加する事もあります。