釣果動向グラフ
釣果情報
クロダイ×知多半島クロダイ×渥美半島クロダイ×名古屋港クロダイ×チニング
- Amazon売れ筋釣り具ランキング
- 黒鯛 7POINT
- 【日付】 2023-09-19【ポイント】 赤羽根漁港 テトラ 堤防 渥美半島 【対象魚】 クロダイ 【情報源】フィッシング水鳥
- ・天然ウナギ釣り終盤戦✨まだまだ釣れてます。サイズ良いのが船… 4POINT
- 【日付】 2023-09-18【ポイント】 常滑 常滑沖 知多半島 【対象魚】 タコ マダカ キビレ ウナギ セイゴ 【釣法】 船釣り【情報源】Instagram
- 秋のセイゴ祭り第一弾(~衣浦トンネル東詰め北角~) 9POINT
- 【日付】 2023-09-17【ポイント】 衣浦トンネル 【対象魚】 ハゼ チヌ セイゴ 【情報源】楽天ブログ(ブログ)
- 秋のボトムチニング、チヌキビレ探索 2POINT
- 【日付】 2023-09-16【ポイント】 河川 【対象魚】 キビレ チヌ クロダイ 【釣法】 チニング【情報源】フィッシング遊
- ・キス釣り乗合船ベテランの方ばかりのご乗船でした型の良いキ… 1POINT
- 【日付】 2023-09-15【ポイント】 常滑沖 常滑 知多半島 【対象魚】 キビレ マダカ クロダイ シロギス セイゴ 【釣法】 船釣り【情報源】Instagram
- ・夏の思い出を振り返ってキス釣りも終盤戦ですね今シーズンも… 2POINT
- 【日付】 2023-09-15【ポイント】 常滑沖 常滑 知多半島 【対象魚】 キビレ マダカ クロダイ シロギス セイゴ 【釣法】 船釣り【情報源】Instagram
- 大型クロダイ続出愛知・飛島出船 0POINT
- 【日付】 2023-09-21 【対象魚】 クロダイ 【情報源】中日スポーツ
クロダイ×1月クロダイ×2月クロダイ×3月クロダイ×4月クロダイ×5月クロダイ×6月クロダイ×7月クロダイ×8月クロダイ×9月クロダイ×10月クロダイ×11月クロダイ×12月
愛知で黒鯛の狙える釣り場
黒鯛釣りガイド
クロダイとは
スズキ目タイ科の魚。沖縄、北海道(南部には生息)を除く日本各地、朝鮮半島南部、中国の中部、台湾に分布。体長は成魚で30~50cm。まれに60cm以上に達することもあるが、成長は遅く、40cmを超えるまでには9年ほどかかると言われている。また産まれた時は全てオスだが、4~5歳になると多くの固体はメスに性転換する。雑食で、普段は甲殻類、貝類、海草などを食べる。東京でチンチン(幼魚)→カイズ(30cm以下)→クロダイ、関西を中心にチヌ、愛媛でチヌゴ→サイ→チヌ、高知でオオグロ、鹿児島でチンノイオなどと呼ばれる。また大型のものを年無しと言うこともある。似た魚にヘダイ、キチヌ(キビレ)、ミナミクロダイがいる。
釣り方
ウキフカセ、ダンゴ釣り、落とし込み、投げ釣り、カゴ釣り等で狙うことができ、エサにはオキアミ、イソメ類、ユムシ、カラス貝、タンクガニ、サナギ、コーン、スイカなどが使われる。また近年はチンニングと呼ばれるルアーフッシングも一部の地域で人気がある。
全国的に最も一般的に行われているのはウキ釣りで、オキアミに配合餌などを混ぜたコマセで寄せて釣ります。。

黒鯛のウキフカセタックル
一方名古屋などでは落とし込み釣りも人気があります。

落し込み釣りのタックル(長竿スタイル)
シーズン
黒鯛はほぼ周年狙うことができますが、2月、3月の厳寒期は釣れにくい時期となっています。産卵期は4~6月頃といわれ、春には乗っ込みの大型クロダイが狙え、秋には中型の数釣りが楽しめます。ただ、落とし込み釣りでは特に夏から秋にかけてがシーズンとされています。

黒鯛釣りのシーズン