ショアジギングの基本

ショアジギングとは

ジグとは金属製のルアーのことで、特にメタルジグという種類のルアーを使った釣りのことをジギングと呼びます。ショアジギングとは、字の通りショア(岸)からおこなうジギングのことです。
メタルジグは他のルアーと比べると重く空気抵抗が少ない形なため他のルアーでは届かないポイントや深場を攻めることができるのが特徴です。
最近はライトタックルを使用したライトショアジギングも人気で、手軽にできるのでぜひチャレンジしてみて下さい。

  1. 釣れる魚
  2. ショアジギングに適したロッド
  3. ライン・リーダー
  4. リール
  5. 仕掛け
  6. 釣り方

釣れる魚

ショアジギで釣れる魚

ショアジギで釣れる魚


サバ、ソウダガツオ、ブリ(ワカシ、イナダ、ワラサ、ツバス、ハマチ、メジロ、ヤズ、ワカナゴ、フクラギ)、ヒラマサ、カンパチ(ショゴ、ネリゴ、ネイゴ)、メジマグロ、シイラ、スマガツオなどの青物、回遊魚系の魚がショアジギングのメインターゲットですが、他にもヒラメ、タチウオ、マゴチ、シーバス、クロダイ、マダイなど様々な魚を狙うことができます。

ショアジギングに適したロッド

中型青物狙いのショアジギングタックル(ロッド:ショアジギングロッド9-11ft、リール:スピニングリール3000-5000、ライン:PE1.5-2号、リーダー:フロロカーボン20-30lb、ルアー:メタルジグ)

中型青物狙いのショアジギングタックル


ショアジギングではルアーロッドを使用しますが、重いルアーを投げて大きなアクションをつけますので丈夫なロッドを用意する必要があります。
18-40gぐらいまでのメタルジグを使いイナダ、サバ、ソウダなどの中型青物を狙うライトショアジギングならばシーバスロッドでも問題ありませんが、ヒラマサやブリなどの大型青物を狙うには専用のロッドが必要となります。
9~10ft(2.7~3m)が一般的な長さですので、普段行く釣り場(どのくらい遠投が必要かなど)や自分の体格に合ったものを選びます。→おすすめのショアジギングロッド

ライン・リーダー

ショアジギングで使われるラインは多くの場合PE素材のラインです。
PEラインは他のラインより強度が高いため同じ強度でより細いラインを使うことができ、ショアジギングのような仕掛けを遠投する釣りでは空気抵抗を減らすことによる飛距離アップが期待できます。また伸びの少ないPEラインはアクションをつけるのにも有利です。
使われる号数は1~4号といったところで、釣りたい魚の大きさや釣り場の状況に合ったものを選びます。目安としてはイナダ→1号~、ワラサ→2号~、ブリ→3号~といったところでしょうか。
PEラインは摩擦や根ズレに弱いという弱点があるので、道糸の先端には1m程フロロカーボンまたはナイロンラインをリーダーとしてFGノット、ノーネームノット、電車結びなどで接続します。大型青物を狙う場合は頑丈な結び方で結ばないとスッポ抜けてしまうこともあるので注意しましょう。

ショアジギに適したリール

ショアジギに使われるリール

ショアジギに使われるリール


ショアジギングでは普通使いたいラインが150~200m巻ける3500~6000番台のスピニングリールが使われます。
キャストを繰り返しても疲れないようなるべく軽めのもので、高速巻きもについていくことのできるよう一回の巻き取り量が多く、大物にも対応できるドラグのしっかりとしたものが理想的です。
ハンドルを一回まわした時に普通のリールより多くスプールが回転するハイギアタイプ(品番の最後にHがついていることが多い)のリールというのがありますが、ショアジギングは遠投して高速でリトリーブする釣りなのでこのハイギアリールがおすすめです。→おすすめのショアジギング用リール

仕掛け

ショアジギングの仕掛け

ショアジギングの仕掛け


仕掛けは割とシンプルで、道糸とリーダーを結んだらその先にローリングスイベル、スナップ、リングなどを結べば完成です。
メタルジグには様々な重さ、サイズのものがありますので、ターゲットの捕食しているベイトになるべく近いものを選びます。
フックは青物狙いの場合フロントにアシストフックを一個つけるだけでも問題ありません。

釣り方

シーズン

地域により差がありますがショアジギングのメインターゲットであるヒラマサやブリ系の魚は夏~秋がハイシーズンとなります。ただ大物は初冬や春先に釣れたりするのでインターネットなどでこまめに情報を仕入れておくといいでしょう。
青物は群れで回遊するので群れが入れば急に釣れ出し、いなくなれば全く釣れなくなります。

フィールド

ショアジギングは堤防、サーフ、河口から本格的な磯まで様々なフィールドで楽しめます。
ただ釣れる釣り場はある程度決まっているので、その釣り場での過去の実績を調べてから釣行するのがよいでしょう。

アクション

ショアジギングの基本アクション

ショアジギングの基本アクション


ショアジギングではタダ巻き、ジャーク、ジャカジャカ巻きなどがよく使われます。

タダ巻き

タダ巻きは字のごとくただリールを一定の速度(青物の場合高速)でリトリーブしていくだけの釣り方で、青物などはこのやり方でも釣れる時は十分つれます。
シラスやイワシの群が青物に追い詰められて水面でバチャバチャすることを「ナブラが立つ」といいますが、こうした現象を目撃した場合は、キャストしてら速攻巻き始め水面付近を引いていくようにするとよく釣れます。

ジャーク

ジャークはロッドを大きく煽って急にルアーを浮き上がらせるアクションのことで、ルアーを魚にアピールした時に使われます。
一口にジャークといって短いジャークを繰り返すショートジャークやロッドを大きく煽って長い距離を泳がせるロングジャークなど様々なアクションのつけ方があります。

ジャカジャカ巻き

ジャカジャカ巻きはショートジャークに似ていますが、ロッドを常に小刻みに振りながらリールを巻いていく方法で、青物釣りではよく使われます。

おすすめの釣り場