投げサビキ釣り

投げサビキとは

ここで言う投げサビキは通常のサビキ仕掛けにウキをつけて投げるものではありません。
そうではなくて、ウキをつけず、コマセかごもつけずにサビキをルアーのように動かすことで魚を釣ろうという釣法です。
釣れる魚はアジ、カマス、ムツ、サバ、ソウダガツオ、イナダ(ワカシ)=ハマチ(ツバス)などの回遊魚系がメインです。
投げサビキではメタルジグや弓角よりも小さい疑似餌が使えるので、実際に岸近くで青物が捕食していることの多いシラスなどの小魚に近い動きを出すことができます。
大物狙いというよりは小~中サイズの数釣りに効果を発揮する釣りで、群れが入ってきていて高活性な時に有利です。
釣方は簡単で基本はサビキを遠投したら、あとはただ巻きでOKなので初心者でも十分に対応可能です。
コマセを使わないので手を汚すこともなく快適に数釣りが楽しめます。

投げサビキタックル

投げサビキタックル

ロッド(竿)

磯竿2~4号、軽めの投げ竿、シーバスロッドなどのルアーロッドが使えます。
取り回しが軽く、仕掛けを操作しやすいのでルアーロッドが特におすすめです。

リール

2~3000番の中小型のスピニングリールをします。
使いたいラインが150m以上巻けるものがよいでしょう。

ライン

ミチイトにはPE0.8~2号、リーダーにはにはフロロカーボン3~6号を使います。飛距離は落ちますが同程度の強度のナイロンラインでも大丈夫です。
号数はカマスなどの小型魚を釣るのかイナダなどの中型魚を釣るのかによって使い別けます。ナイロンの場合はリーダーは不要です、

オモリ

魚の居る範囲に届くものの中でなるべく軽めのものを使いましょう。普通はナス型オモリを使いますが、代わりにメタルジグをつける人もいます。

仕掛け

仕掛けは自作するのは大変なので市販のものを購入します。キャストに耐えうる太めの幹糸(3号以上)ものを選んで下さい。
枝バリが多すぎるとトラブルの原因になるので、5本以上有る場合は切ってしまいましょう。バケは魚皮系がおすすめです。