長崎県内で春イカ(春から夏に釣れる大型アオリイカ)狙いに適した釣り場をいくつかピックアップしてみました。
飯良漁港
平戸市飯良町にある漁港。一年を通してエギングでアオリイカが狙えますが数はそこまで多くありません。夏と秋はサビキ釣りで堤防から沖に投げてアジがとく釣れますので、これを餌にして泳がせで狙ってみてもいいかもしれません。他には以前磯側から石鯛が釣れているところも見ました。堤防の内側は海底が砂で堤防の外側はテトラポットと海底にブロックが沈めてあります。足場は良いですがはしごを使うなどして上らないといけないので荷物の持ち運びが大変です。
岩の上町防波堤(白浜港)
平戸市岩の上町にある港。春にはキロアップのアオリイカが期待できます。また秋のトビウオが入ってくるシーズンにシイラをメタルジグ、ダイビングペンシル、ポッパーなどで釣ることができます。シーズン中は釣り人が多く朝早くから場所を取らないと釣ることができないこともあるので注意してください。また夜には外灯周りでアジングでアジを狙う人も多くみかけられます。足場が安定していて駐車場も広いので家族連れの方々にもお勧めです。だだし外側の堤防先端部にはフェンスがあります。
前津吉港
平戸市前津吉町にある釣り場。春と秋にエギングでアオリイカが狙えます。ポイントは湾内がおすすめです。またワームやブラクリなどを使って、足元でカサゴやベラなどが狙えます。防波堤が高いので他のポイントが風が強くて釣れない状況でも比較的釣りになるかと思います。防波堤が長いので気配がない時はポイントを変えて釣り歩くのがよいでしょう。
うしろびら漁港
平戸市鏡川町にある漁港。一年を通してエギングでアオリイカが狙えます。春には三キロクラスも上がり、秋にはサイズは小さいですが数が上がります。またジギングでは春と秋に三十グラム前後のメタルジグを使って鰆などの青物を狙うこともできます。港内は水深三メートルほどで海底は基本的に砂で所々石があるので引っかからないように注意してください。ゴムボートを使って沖で釣りをする方々がいらっしゃるのでトラブルにならないように配慮しましょう。足場が安定していて駐車場も広いので家族連れの方々にもお勧めです。
堤漁港
平戸市堤町にある釣り場。このポイントは防波堤多数があるので風や波の状況に合わせて臨機応変にポイントを選んでください。磯側のポイントはアオリイカの他、一年を通してメタルジグやペンシルなどを使って青物やシーバスなどが狙えます。またスロージギングやロックフィッシュゲームなどでハタやカサゴなどを狙うこともできます。ですが足場が悪く場所も高いので行くときには必ず磯靴を着用しましょう。
釣果情報
- Amazon売れ筋釣り具ランキング
- 釣り人:松尾さん 3POINT
- 【日付】 2023-05-29【ポイント】 平戸 【対象魚】 アオリイカ 【釣法】 ヤエン釣り【情報源】まるきん
- 釣り人:仲井さん 3POINT
- 【日付】 2023-05-29【ポイント】 平戸 【対象魚】 アオリイカ 【釣法】 エギング【情報源】まるきん
- 【エギング】やはり今年は好調です 2POINT
- 【日付】 2023-05-29【ポイント】 五島列島 【対象魚】 アオリイカ 【釣法】 エギング【情報源】五島へ移住したい「のり」(YouTube)
- 驚き!!○○湾にも親のアオリイカが産卵に来ていました。2023 5月 0POINT
- 【日付】 2023-05-29 【対象魚】 アオリイカ 【情報源】TEITEI EGING テイテイ エギング(YouTube)
- 長崎県南部のアオリイカ 0POINT
- 【日付】 2023-05-29 【対象魚】 アオリイカ 【情報源】DUEL MAGAZINE