イナダ=ハマチの釣り方

イナダとは

ブリはいわゆる出世魚として知られ、成長するに伴って呼び方が変化していきます。
関東では一般にワカシ→イナダ→ワラサ→ブリで、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリなど地域により様々な呼び方があります。
ここでいうイナダ・ハマチはだいたい40cm前後の大きさの魚のことを想定しています。
ブリは北海道南部から九州にかけて広く分布し、群れを作って中層から低層を回遊。
食性は肉食で、小魚を主にイカや甲殻類も捕食する。
成長すると体長はで1m、体重は10kgに達するが、このサイズは一部の地域を除いて陸からは狙えない。
しかしイナダ・ハマチクラスなら比較的多くの釣り場で手軽に狙うことができる。
関東では夏から秋にかけてがシーズンだが、春頃釣れる地域もある。

ポイント

潮通しのいい堤防や磯。水深のある一部の海岸。

シーズン

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
× ×

※一例です。地域等によって変動します。

釣り方

カゴ釣り

イナダのカゴ釣り

イナダのカゴ釣り

一番安定的に釣れるのはおそらくカゴ釣りだろう。
竿は磯竿の4号、リールは大型のスピニングリールが基本だが、両軸リールを使うこともある。
ミチイトはナイロンなら6号、PEなら2号、ハリスはフロロカーボンの6号を使用。
付けエサ、コマセともオキアミがよく、カゴは容量が大きめで付けエサも収納できるものがおすすめ。
カゴの八部目までコマセをつめたら遠投しばらく流してアタリを待つ。
周囲に人がいるときは投入するタイミングを見計らうなどトラブルにならないように気をつけたい。
カゴ釣りについてはこちらも参照。

ショアジギング

ショアジギタックル

ショアジギタックル

イナダはもちろんルアーでも狙える。
普通のミノーなどでも釣れるが、ポイントが遠いことが多いのでメタルジグを使って狙うのが一般的。
ロッドはショアジギングロッドかシーバスロッド、リールは中~大型のスピニングリールを用意。
ラインはPE1.5~2号、リーダーにはフロロカーボン6号を使用。
釣り方はハイスピードでただ巻きが基本。
ショアジギングについてはこちらも参照。
 

弓角

弓角もルアーだがテンビンと組み合わせて使うのでより遠くのポイントを攻めることができる。
竿は投げ竿3.9~4.2m、リールは大型スピニングリールを使用。
活性の高い時が有利で、日の出から数時間がチャンスタイムとなる。
詳しくはこちらを参照。