小佐漁港の釣り場情報

小佐漁港のポイント

小佐漁港ポイント図

小佐漁港

釣り場概要

愛知県知多郡南知多町豊浜豊浦にある漁港
規模は小さく大物は少ないが、近くに公園がありのんびり釣りを楽しめる釣り場となっている。
 
小佐漁港で釣れる魚は、ハゼ、キスメバル、カサゴ、アイナメ、アジ、クロダイ、アオリイカなど。
 
投げ釣りではキスがメインターゲット。港内は水深が浅いため沖向きに投げるのがよいが、手前は根が多めですぐに根掛かりが発生するので、7~80mは遠投した方がよい。
 
港内や河口ではハゼの魚影が濃い、数釣りできる時期にはミャク釣りやウキ釣りで秋以降はチョイ投げで狙うとよいだろう。
 
テトラ際ではアイナメやメバルなどの根魚を穴釣りで狙ってみても面白い。水深が浅いので満潮前後がチャンスタイムとなる。

港内の小佐公園に駐車場あり。

小佐漁港で釣れる魚(アジ,カサゴ,メバル,クロダイ,アオリイカ,ハゼ)

小佐漁港で釣れる魚

釣り船

船釣りでは、シロギス、カレイ、カワハギ、アジ、ハマチ、クロダイ、マダカ、マゴチなどを狙うことができます。

小佐ボート(レンタルボート)
1人乗りボート4,000円、和船10,000円~。

近隣の釣り場

師崎港

知多半島先端部に位置する港。サビキ釣りアジ、イワシ、投げ釣りでキス、エギングでアオリイカ、フカセ釣りでクロダイなど。夜釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームも面白い。

師崎港の釣り場情報
師崎港のポイント 釣り場概要 愛知県知多郡南知多町師崎にある港。 知多半島先端部に位置することから潮通しがよく様々な魚が狙えることから人気の釣り場となっている。 師崎港で釣れる魚はアジ、キス、カレイ、カワハギ、アイナメ、メバル、カサゴ、クロ...

豊浜漁港

南知多町にある漁港。豊浜釣り桟橋が有名で週末にはサビキ釣りでアジやイワシを狙う釣り人で賑わう。

豊浜漁港の釣り場情報
豊浜漁港のポイント 釣り場概要 愛知県知多郡南知多町豊浜にある港。 無料で利用できる釣り桟橋があり、駐車場からも近いことから、知多半島でも人気の釣り場の一つとなっている。 豊浜漁港で釣れる魚は、ハゼ、シロギス、カレイ、メバル、カサゴ、アイナ...

知多半島の釣果情報をチェック 小佐漁港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    小佐漁港はのんびり釣りを楽しめる場所ですね。キスやメバル、カサゴ、アイナメなど、いろいろな魚が釣れるようです。根が多いので、根掛かりには気をつけないといけないみたいですね。投げ釣りや穴釣り、船釣りなど、いろいろな釣りスタイルが楽しめるみたいです。

  2. うみ より:

    細い道を入って公園の横にあるおそらく10台は停められない駐車場のある漁港です。なんといっても知多半島の最先端の漁港の一つであるので、海はきれいで魚種も豊富です。ナブラが多く見られるので大魚もいるのでしょう。サビキでやるには水深が浅いので少し遠投して、根魚やハゼを狙えばボウズは回避できるかと思います。隠れた大切な有力スポットです。

  3. お魚ボット より:

    Q小佐漁港でキスが釣れません。どうしたらいいですか?

    小佐漁港でキスが釣れない場合、以下のような対策が考えられます。

    1. タックルの確認:釣り竿、リール、ライン、仕掛けなどが適切なものか確認しましょう。釣り竿の長さや強度、ラインの太さなどがキス釣りに適しているか確認しましょう。
    2. ルアーやエサの変更:キスが好むエサやルアーを試してみましょう。キスは小型のエサや虫などの餌を好むことが多いため、エサやルアーを変えてみてください。
    3. 投釣位置の変更:キスは海底近くを泳ぐ傾向があるため、投釣位置を変えてみましょう。底付近や水深の変化のある場所など、キスの生息域に合わせたポイントを狙ってみてください。
    4. 時間帯の変更:特定の時間帯にキスが活発になることがあるため、釣果が振るわない場合は時間帯を変えてみましょう。潮の流れや日の出・日の入りの時間帯、水温なども考慮しながら釣りを行ってください。
    5. テクニックの改善:キスは警戒心が強く、慎重なアタリがあるため、糸のテンションを感じやすい状態で釣りを行いましょう。また、食い込みが軽いため、アワセを返すタイミングや力の入れ方を調整してみてください。

    これらの対策を試しても釣果が上がらない場合は、地元の釣具店や釣り仲間に相談してみることもオススメです。地元の情報や釣りのノウハウを共有することで、さらに釣果を伸ばすことができるかもしれません。