和歌山のハマチ釣果情報

釣果動向グラフ

釣果情報

ブリ×南紀ブリ×中紀ブリ×紀北

Amazon売れ筋釣り具ランキング
和歌山釣果【雑賀崎シーパーク】24日の釣果情報を頂きました。 1POINT
【日付】 2023-09-25【ポイント】 雑賀崎 紀北 【対象魚】 カンパチ ハマチ シマアジ アジ 【情報源】フィッシングマックス
9月24日ツバス石鯛イシガキアオリイカ 1POINT
【日付】 2023-09-25【ポイント】 小浦一文字 中紀 【対象魚】 ツバス アオリイカ イシダイ 【釣法】 ルアー【情報源】照ちゃん渡船
本日青物はジギングでよく釣れてツバスは入れ食いでほぼリリース 1POINT
【日付】 2023-09-24 【対象魚】 ツバス タチウオ 青物 【釣法】 ジギング【情報源】@釣船虎丸(Twitter)
和歌山釣果【下津ピアーランド】23日の釣果情報です。 2POINT
【日付】 2023-09-24【ポイント】 シモツピアーランド 紀北 【対象魚】 メジロ 青物 アジ 【釣法】 ノマセ釣り【情報源】フィッシングマックス
9月23日ハマチツバス平ソーダ鰹アオリイカイシガキ 2POINT
【日付】 2023-09-24【ポイント】 小浦一文字 中紀 【対象魚】 アオリイカ ハマチ ツバス 【釣法】 ルアー【情報源】照ちゃん渡船
和歌山釣果【雑賀崎シーパーク】23日(土)トレタテ情報です!! 3POINT
【日付】 2023-09-23【ポイント】 雑賀崎 紀北 【対象魚】 ヒラマサ ハマチ マダイ シマアジ 【情報源】フィッシングマックス
ノマセ釣りお持込みです!! 0POINT
【日付】 2023-09-23 【対象魚】 マハタ アコウ ツバス 【釣法】 ノマセ釣り【情報源】フィッシングマックス

ブリ×1月ブリ×2月ブリ×3月ブリ×4月ブリ×5月ブリ×6月ブリ×7月ブリ×8月ブリ×9月ブリ×10月ブリ×11月ブリ×12月

和歌山でハマチの狙える釣り場

ハマチ釣りガイド

ブリとは?

スズキ目アジ科の魚。温帯性の回遊魚で、日本各地の沿岸から朝鮮半島にかけて分布。体型は細長い紡錘形で、体長は通常1mほどまで成長する。春から夏に日本列島を北上し、北海道からオホーツク海に達し、冬に南下する。稚魚はおもに小型甲殻類、成魚になってからはアジ、イワシ、サバ、イカなどを捕食。いわゆる出世魚として知られ、地方ごとに多様な呼び方がある。

40cm以下60cm以下80cm以下それ以上
関東ワカシイナダワラサブリ
関西ツバスハマチメジロブリ
高知モジャコハマチブリオオイナ
九州北部ワカナゴハマチメジロブリ

よく似た種類にヒラマサがいるが、上顎後端の上部が丸みを帯びること、胸鰭が背鰭より短いこと、縦縞の黄色が濃いことなどで判別できる。

釣り方

泳がせ釣り、カゴ釣り、ジギング、サーフトローリングなどで狙うことができる。
江ノ島でカゴ釣り周辺の磯が港ではカゴ釣りが盛ん。

青物狙いのカゴ釣りタックル

青物狙いのカゴ釣りタックル


一方、西湘エリアのサーフでは弓角を使ったサーフトローリングやショアジギがよく行われている。
中型青物狙いのショアジギングタックル(ロッド:ショアジギングロッド9-11ft、リール:スピニングリール3000-5000、ライン:PE1.5-2号、リーダー:フロロカーボン20-30lb、ルアー:メタルジグ)

中型青物狙いのショアジギングタックル

シーズン

イナダは回遊魚で基本的には夏から初冬にかけてがシーズン。ただ春頃にもポツポツ釣れることもある(ワラサクラスが多い)。

イナダのシーズン

イナダのシーズン