グラフは魚速報が補足した釣果情報を7日毎に数え上げたものです。シンプルな仕組みですが「今釣れているか」の目安になればと思います。
釣果情報
- 2020-00-00今欲されている釣具はこれだ!Amazonほしい物リスト人気商品
- 【釣法】エギング アジング 堤防釣り【釣具】ロッド リール ルアー タモ網【情報源】Amazon(PR)
- 2021-01-191月18日(月)釣果
- 【ポイント】 木更津 木更津沖堤 東京湾 【対象魚】 シーバス アジ タチウオ クロダイ アイナメ カワハギ 【釣法】 投げ釣り ルアー サビキ釣り ヘチ釣り【情報源】栄宝丸
- 2021-01-181月17日(日)釣果
- 【ポイント】 木更津沖堤 【対象魚】 メバル シーバス カサゴ 【情報源】栄宝丸
- 2021-01-17船橋港親水公園でシーバス狙い♪ だけどやはりノーバイトで終了…
- 【ポイント】 船橋港 船橋 【対象魚】 シーバス 【情報源】@アナハゼ太郎(Twitter)
- 2021-01-14小さいですが、やっと釣れました。 冬のシーバスの難しさの洗礼…
- 【ポイント】 浦安 【対象魚】 シーバス 【情報源】釣り場カメラ
- 2021-01-111月10日(日)釣果
- 【ポイント】 木更津 木更津沖堤 東京湾 【対象魚】 シーバス メバル アイナメ アナゴ カサゴ クロダイ 【釣法】 ヘチ釣り 投げ釣り ルアー サビキ釣り【情報源】栄宝丸
- 2021-01-06突堤進入者に海上警察が激オコ【シーバス】【カヤックフィッシ…
- 【ポイント】 検見川堤防 【対象魚】 シーバス 【情報源】CJの釣りちゃん(YouTube)
- 2021-01-061月5日(火)釣果
- 【ポイント】 木更津沖堤 【対象魚】 シーバス ソイ メバル 【情報源】栄宝丸
- 2021-01-051月4日(月)釣果
- 【ポイント】 木更津沖堤 【対象魚】 シーバス 【情報源】栄宝丸
- 2021-01-041月3日(日)釣果
- 【ポイント】 木更津沖堤 【対象魚】 アイナメ シーバス 【情報源】栄宝丸
- 2021-01-032021年の竿初めは千葉港シーバスガイドTARGETさんから出船。久…
- 【ポイント】 千葉港 【対象魚】 シーバス 【釣法】 ジギング【情報源】@Yazhi(Twitter)
千葉湾奥エリアのシーバス釣り場
浦安から木更津の間でシーバスが狙える釣り場をいくつかピックアップしてみました。
- ディズニーランド裏
- 浦安市の東京ディズニーランド裏にある釣り場。釣りのイメージはないかもしれないが、シーバスの魚影は濃い。
- 花見川河口
- 千葉市美浜区にある釣り場。河口部はシーバスの好ポイントであることが多いが、ここもよく釣れる。
- 千葉港
- 千葉市中央区にある港。ウキ釣りやブッコミ釣りで狙ってみても面白い。
- 五井沖堤
- 市原市五井にある堤防。渡船で渡る必要があるが、シーバスのストック量は豊富で、数釣りが楽しめる。
- 養老川河口
- 市原市にある釣り場。大物シーバスが狙えるポイントとして知られルアーマンに人気が高い。近くに海釣り公園があるので初心者はそちらに行くのもよいかもしれない。
シーバスフィッシングガイド
シーバスとは
和名ではスズキ(マルスズキとも)。いわゆる出世魚として知られ、関東でセイゴ→フッコ→スズキ、東海でセイゴ→マダカ、関西でセイゴ→ハネ→スズキなどと呼ばれます。北海道南部以南の日本各地に分布。沿岸性で、内湾を好んで生息。河川の汽水域にも多く、淡水域にまで進出することもある。肉食で甲殻類、小魚などを捕食。体長は最大で1メートルに達し、紡錘形で細長く、鋭いエラを持つ。近似種には磯に多いヒラスズキや養殖物が脱走し定着したタイリクスズキがいる。
釣り方
シーバスはエサ釣りでもルアーフッシングでも狙うことができます。
エサ釣りでは、電気ウキ釣り、ブッコミ釣り、呑ませ釣り、エビ撒き釣法などで狙え、エサとしてはイソメ類、活きエビ、ハゼなどの小魚が使われます。
現在はルアーフッシングの方が圧倒的に人気が高く、シーバス用のルアーロッドも数多く発売されています。

シーバスのルアータックル
シーズン
シーバスは冬には深場で越冬を行ない、春から秋には内湾や河川内で生活するという季節的移動を繰り返すといわれています。
しかし、全ての個体がこういった行動をするわけではないようで、釣り場によっては冬でも十分に狙うことが可能です。
なので、ほど周年狙うことができますが、釣り安い時期は春と秋だと思われます。

シーバス釣りのシーズン
時間帯としては夕マヅメから夜釣りが有利ですが、条件次第では日中でも十分狙えます。