エギングといえばアオリイカがまず思い浮かびますが、他にもコウイカ、ヤリイカ、ヒイカなど様々なイカ類を狙うことができます。
それらのイカ類の釣れる時期をまとめてみました。
なお、関東を基準にしていますので関西や九州、北海道では少し違っているかも知れません。
アオリイカの釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
× | × | △ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | △ | ○ | ◎ | ○ | △ |
アオリイカは夏に卵から孵るとすごいスピードで成長していき、秋にはまだ小さいですがエギングにかかるくらいのサイズになっています。
冬が近づき水温が低下するとだんだん深場に移動してしまうので11月中頃になると釣れなくなってきますが、春になると産卵のため再び浅瀬に現れ、産卵を終えると死んでしまいます。
この頃には巨大化しており、大きいものではキロを超えるようになっています。関東でのピークは5月中頃~7月初旬です。
コウイカの釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
× | × | × | ○ | ◎ | ◎ | △ | △ | ○ | ◎ | ○ | × |
コウイカはよく墨を吐くことからスミイカともよばれ、似たような種類にはモンゴウイカ(カミナリイカ)やシリヤケイカがいます。
釣れる時期はアオリイカと似ていて、秋と春がメインシーズンとなります。
春はアオリイカより少し早い時期から釣れているような気がします。
ヤリイカの釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
◎ | ○ | △ | × | × | × | × | × | × | △ | ○ | ◎ |
ヤリイカは船釣りの印象が強いのでうすが、一部の地域(関東周辺では三崎港、真鶴、東伊豆、沼津などで)では陸からも狙えます。
シーズンは冬で、寒いですが日中よりも夜釣りが圧倒的に有利なようです。
ヒイカの釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
○ | △ | × | × | × | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ◎ |
ヒイカ(ジンドウイカ)は十数cmにしかならない小さなイカですが、小型のエギを使えばエギングでも狙うことができます。
主なシーズンは晩秋から初冬で、初夏にも釣れる時期があるようです。
タコの釣れる時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
△ | × | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ |
エギングではエギにオモリを追加するなどしてボトムを意識して攻めればタコも狙うことができます。
タコは割と年中釣れますが夏がハイシーズンとなります。