穴釣り

穴釣りとは

穴釣りタックル

穴釣りタックル

根魚と呼ばれる種類の魚の多くは日中には余り活発に動き回らず、岩礁や海草の隙間に身を潜めています。
漁港や岸壁に入れられたテトラポットはそんな根魚達にとっては最高の隠れ家です。
そのテトラの隙間に仕掛けを入れて潜んでいる根魚を釣ってしまおうというのが穴釣りです。
狭い穴のなかを探るので根掛りの危険性が高いのですが、いい穴を見つけろことができれば日中でも簡単に根魚を釣ることができます。
釣れるのは関東でいえばカサゴ、メバル、ソイ、アイナメ、ドンコといったところでしょうか。
外道にはクロダイ、メジナ、イシダイなど、意外な魚が喰ってくることもあるそうです。
地域によってはキジハタ(アコウ)、カジカやイセエビ(禁止されていることもあるので注意)も狙うことができます。

竿

竿は2m以下のものが使い易いです。
専用のものも発売されていますが、バスロッドでもコンパクトロッドでもかまいません。
テトラに竿をぶつけることが多々あるので、高価な竿はやめておいた方がいいでしょう。
おすすめは安価なボート用のキス竿です。

リール

ナイロン4号が50m以上巻ければ大丈夫です。
スピニングリールでもできますが、ベイトリールの方が使い勝手はいいです。

仕掛け

市販のブラクリ仕掛けを使います。
特にオモリが丸型のものが根掛りしにくくておすすめです。
安く済ませたい場合は、丸型の中通しオモリとハリスとネムリ針を買えば自作できます。
あまり軽いものを買うと波の影響で思ったポイントに仕掛けが落ちていかないことがあるのでそれなりの重さのものを選びましょう。

エサ

エサにはアオイソメなどの虫エサか、サンマやサバの切り身を使います。
虫エサはエサもちが悪く、外道や小型がよく喰ってきます。
喰いが渋いときにはオキアミも有効だそうです。

釣り方

よさそうな穴を見つけたら仕掛けを落し、しばらくしても反応がなければ次の穴へ。
あとはこれの繰り返しです。
どんな穴がいいのかは一概には言えませんが、カサゴの場合ある程度水深があるところじゃないとダメなようです。
釣れる穴は不思議と決まっているので、一度釣れたところは覚えておくといいでしょう。
魚が喰ってきたらアワセを入れ根に潜られる前に素早く浮かせます。
このタイミングが難しく、一度根に潜られるとなかなか出てきません。

ジグヘッド+ワーム

エサだけでなくソフトルアーでも穴釣りはできます。
ただ、アクションをつけなければいけないので狭い穴の中では根掛りの危険性が増します。
テトラの中というより、沈んでるテトラの周りを狙うのがいいでしょう。