一般的なシーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
△ | △ | △ | ○ | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | △ | △ |
一般的にはアジは、夏~秋が一番よく釣れる時期だといわれ、冬になると深場に移動するためあまり釣れなくなります。
そして春になると再び浅瀬にやってきてアジングにもかかるようになり出します。
ただ、地域や釣り場よって差も大きいようなので釣り場ガイド誌などを使って各地のアジングシーズンを調べてみましたが、本によりバラバラよくわからなくなりました(笑)。
とりあえず九州南部や魚影の濃い一部の釣り場では一年中狙えるようです。
九州でアジが釣れる時期
福岡
主に6月~10月、短い釣り場で6月~9月、長い釣り場で5月~11月。
大分
6月~9月及び11月~3月。ほぼ一年中釣れる。冬の方がいいらしい。
宮崎
不明。サーフが多くてアジングに適した釣り場が少ない?
熊本・鹿児島
一年中釣れるが、4月~7月はいまいち?。大きいサイズのアジは11月~2月頃がよい。
関西・中国でアジが釣れる時期
大阪・兵庫
主に4月~11月か。冬はあまり釣れないようです。
和歌山
4月~1月。釣り場によっては冬でもポツポツ釣れる?
広島
福山港で4月~10月。シーズンが長い釣り場で12月まで。
関東周辺でアジが釣れる時期
伊豆
主には5月~12月。一部の釣り場では1月でも狙える。
房総
勝浦や小湊辺りではほぼ周年釣れる模様。数がでるのは秋か?。