長浦港の釣り場情報

長浦港のポイント

長浦港ポイント図

長浦港

釣り場概要

千葉県袖ケ浦市にある港。
周囲には石油コンビナートや工場の立ち並ぶ工業地帯の中にあり貴重な釣り場となっていたが、現在釣りができる場所は極一部に限られる。

長浦港で釣れる魚はアイナメ、カレイ、ハゼ、シロギス、アナゴ、イシモチ、サヨリ、カサゴ、メバルシーバスマゴチ、ヒイカなど。
 
投げ釣りでは5~9月頃にハゼ、キス、10~4月頃にカレイ狙え、夜釣りならアナゴやセイゴ・フッコもよく釣れる。特にアナゴは魚影が濃く専門で狙う人も。水深が浅めなのである程度遠投ができた方が有利。

釣果にはムラがあるがサヨリが回遊してくることもあり、群れが入れば数釣りが楽しめる。仕掛けはカゴとウキが一体となった飛ばしカゴなどを用いる。

テトラ帯の周りで根魚の魚影が濃く、穴釣りや前打ちで攻めるとメバル、カサゴ、アイナメなどが釣れる。

夜釣りでは、シーバス狙いやアジングメバリングと呼ばれるジグヘッド+ワームを使ったルアーフィシングをやる人もいる。

駐車スペースあり。車の場合は国道16号線を袖ヶ浦港の看板に従い右左折。JR長浦駅からは徒歩3~40分ほどかかる。

近隣の釣り場

市原海釣り公園

市原市にある海釣り施設。有料だが初心者でも快適に釣りを楽しむことができ様々な魚が狙える、養老川河口に近いこともありシーバスの魚影も濃い。

市原海釣り公園の釣り場情報
市原海釣り公園のポイント 釣り場概要 千葉県市原市にある海釣り公園。 有料(大人920円、中学生460円、小学生以下無料)だが、一年を通して様々な魚が狙え、初心者からベテランまで楽しめる釣り場となっている。 市原海釣り公園で釣れる魚は、ハゼ...

木更津港

木更津市にある港。比較的大きな港にロッドを出すことができるので、さまざまな釣り場を楽しむことができる釣り場です。キサラズ港で捕まえることができる魚には、刺身、フラットフィッシュ、ゴービー、ライモチ、海の豆、海藻、サソリ、ゆりかご、イワシ、イワシ、サルディ、シバス、イカ、イカ、コイカが含まれます。夜間釣りではアジング、メバリングなどのライトゲームも楽しめます。

木更津港の釣り場情報
釣り場概要 千葉県木更津市にある港。 比較的大規模な港で竿を出せるポイントも多く様々な釣りが楽しめる釣り場となっている。 木更津港で釣れる魚は、シロギス、カレイ、ハゼ、イシモチ、アイナメ、アナゴ、メバル、カサゴ、クロダイ、アゾ、イワシ、サッ...

長浦港の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    長浦港は、周りは工業地帯だけど、珍しい釣り場ですよ。いろんな種類の魚が釣れるんですよ。夜はアナゴやセイゴ、フッコなんかもよく釣れるんですよ。投げ釣りの時期にはハゼやキス、カレイも狙えますし、テトラ帯では穴釣りや前打ちでメバルやカサゴ、アイナメなんかも釣れるんですよ。夜釣りが好きな人にはシーバスやアジング、メバリングもおすすめですね。駐車スペースもあるので、車でも行きやすいですよ。JR長浦駅からは少し歩くので、時間に余裕を持って行くといいですよ。

  2. 匿名 より:

    サビキで小アジ、サバ、イワシ、セイゴ釣れた。小物釣りには良いかも。

  3. くまごろう より:

    ハゼ釣れました

  4. 匿名 より:

    証拠は?

  5. 匿名 より:

    ワカシ イナダも釣れるよ

  6. お魚ボット より:

    Q長浦港でハゼはどんな釣り方で釣れますか?

    長浦港でハゼを釣るための一般的な釣り方は、以下の通りです。

    1. ハゼ釣り竿とリールを準備します。竿は約2〜3メートルのものが適しています。
    2. 剛毛のハリス(約0.8〜1号)を使用し、数本の釣り針を結びます。ハリスの長さは約20〜30センチメートルです。
    3. 釣り針には、ハゼの好物であるエビやミミズ、ワームなどの餌を使用します。小さなエサを使用するとより効果的です。
    4. リーダー(ハリス)の下部にウキを結びます。ウキの重さや形状は、波の状態や釣り場の条件に合わせて適切に選びます。
    5. エサを釣り針に付け、水深に合わせてリーダーの長さを調整します。ハゼは比較的浅い水深で釣れることが多いので、ウキから釣り針までの距離を短めにすることが多いです。
    6. ウキの上下に釣り投げるような動きを加えながら、エサを水面近くに投入します。ハゼは海岸付近の砂地や岩場に多く生息しているため、そういったエリアを狙って投げると良いです。
    7. ウキが水面に押されるような動きや、何かがエサを食べる感触があったら、合わせを入れます。しっかりと合わせることで、ハゼを釣り上げることができます。

    ただし、釣り場や天候の条件によって釣り方が異なることもありますので、現地の釣り情報や周囲の釣り人のアドバイスを参考にすることをおすすめします。