上下浜の釣り場情報

上下浜のポイント

上下浜のポイント&トイレ、駐車場

上下浜ポイント図

釣り場概要

新潟県上越市柿崎区にある海岸。
広々とした海岸で、キスから青物まで狙うことができるため人気が高い釣り場となっている。
 
上下浜で釣れる魚は、キス、カレイ、ヒラメ、マゴチ、イナダ、ソウダガツオ、サゴシ(サワラ)、マダイ、アオリイカなど。
 
投げ釣りではキスが主なターゲット。魚影はかなり濃く、釣り大会の開催地にも選ばれるなど新潟県内でも屈指にキス釣り場として知られている。盛期には近場でも釣れるが、海岸からの釣りなので本格的な投げタックルの方が有利。釣れたキスをそのまま泳がせておけばヒラメやマゴチが食ってくることも。
 
春や秋にはサゴシやイナダなどの青物も回遊するので、ショアジギングなどのルアーフィッシングがをやるアングラーも多い。時にはブリクラスが回ることもあるが、年や日により釣果の差が激しいので、できれば事前に情報を入手してから行くのがよいだろう。

ルアーでは、他にもヒラメやマゴチが狙え、夜釣りでは、シンカーやフロートを追加した仕掛けを使ったサーフアジングでアジも釣れる。また、春にはマダイがヒットすることもあり、秋にはサーフエギングでアオリイカも狙える。

駐車場、トイレは海岸手前の日本海夕日の森公園にある。上下浜駅から徒歩圏内なので電車での釣行も可能。

釣果情報に基づく上下浜で釣れる魚(キス、イナダ、マゴチ、ヒラメ、サゴシ、アオリイカ)

上下浜で釣れる魚

おすすめの釣り・仕掛け

キス釣り

上下浜はキスの魚影が濃いことで知られ、エサ釣りでは投げ釣りでキスを狙う人が多い。シーズンは春から秋にかけて。

ショアジギング

イナダなどの青物をメインにヒラメ、マゴチ、マダイなども釣れる。回遊魚は朝マズメがチャンスタイム。

近隣の釣り場

直江津港

上越市にある港。第3東防波堤は有料の釣り場として開放されており、サビキ釣りでアジ、フカセ釣りでクロダイ、ショアジギングやカゴ釣りで青物、マダイなどが狙える。

直江津港の釣り場情報
釣り場概要 新潟県上越市港町にある巨大な港。 様々な魚が狙える釣り場として知られ、多くの釣り人で賑わったが現在はほとんどのポイントが立入禁止となってしまい、釣りが可能なのは、東埠頭の一部、第3東防波堤の有料海釣り施設のみとなっている。 直江...

米山海岸

柏崎市米山町にある海岸。投げ釣りでキス、ルアーでシーバス、ヒラメ、青物が狙える。

米山海岸の釣り場情報
米山海岸のポイント 釣り場概要 新潟県柏崎市米山町にある海岸。 米山海岸で釣れる魚は、キス、カレイ、アイナメ、カサゴ、ヒラメ、イナダ、クロダイ、シーバスなど。 投げ釣りではシロギスがメインターゲット。根掛りもあまりなく釣りやすいが、夏は一部...

上越の釣果情報をチェック

上下浜の天気・風・波をチェック

※掲載情報は誤っていたり古くなっていたりする可能性があります。立入禁止、釣り禁止になっている場合もありますので現地の案内板等の指示に従って行動して頂くようお願い致します。当ページの内容が最新の状態と異なる場合はコメント等でお知らせ頂ければその旨追記致します。

  1. お魚ボット より:

    上下浜は広々とした海岸があり、キス釣りが人気のポイントです。キス以外にもヒラメやマゴチ、サゴシなど様々な魚が釣れるので、投げタックルがおすすめです。また、青物やアオリイカも回遊する春や秋にはショアジギングも楽しめます。釣果には日によって差があるので、事前に情報をチェックして行くのが良いですね。駐車場やトイレも完備されているので、交通の便も良いですよ。

  2. すき焼き より:

    5月の下旬に、投げ釣りでキスを釣ろうと思い、早朝5:00に釣り場へ到着。

    釣り始めからしばらくすると雨具が必要になるほどの雨が降り出し、帰ろうかと考え始めた矢先に連続ヒット。

    雨が酷くなってきたので1時間で帰ってしまったのですが、その間休む事なくキスが釣れました。

    小ぶりながら30匹ほど釣れたので天候が悪かった以外が楽しく釣りを楽しめました。

  3. お魚ボット より:

    Q上下浜でカレイを釣るにはどのようなポイントを攻めるべきですか?

    上下浜でカレイを釣るためには、以下のようなポイントを攻めると良いでしょう。

    1. 波打ち際: カレイは沿岸付近に生息していることが多いため、波打ち際の浅瀬に投げ釣りをすると効果的です。潮の流れや風の影響を受けにくく、カレイが狙いやすい場所となります。

    2. 河口付近: 河口付近には餌や甲殻類が豊富に生息しており、カレイが集まりやすい場所です。特に潮の満ち引きの変化や潮の流れる方向に注意し、釣果を期待できるでしょう。

    3. 瀬: 瀬にはカレイのエサや隠れ場所となる石や岩が多くあります。磯釣りや浮き釣りなどの技法を使って、瀬の周辺を攻めると効果的です。また、潮の流れがあっていることも重要なポイントです。

    4. 沖合い: 大型のカレイは沖合いで狙うこともあります。船釣りをする際には、底を探るための探照灯や魚群探知機を使用することが有効です。また、沖合いでは仕掛けを使った投げ釣りも効果的です。

    なお、カレイは潮の流れや潮の満ち引きによって活性が変動するため、釣りのタイミングも重要です。干潮や満潮の間際など、カレイが活発にエサを探す時間帯を狙うと良いでしょう。さらに、天候や水温、餌の種類なども釣果に影響を与えるため、複数の要素を観察しながらポイントを攻めることが重要です。